見出し画像

私がブログや記事を書く理由

2月に入って、
よし、今年はブログ(記事)を書こう!と決意した。

実は、某有名なブログサイトでブログを書いていた時期がある。
石垣に来る直前に書いていた。
自分のことを全く知らない人が読めば「こんな人もいるよな」と思うだけだが、
知り合いや身内には読まれたくない内容である。

ざっくりとした内容は、

  • お金を垂れ流していた自分がいかに改心していくか

  • 毎日遊んでぶくぶく太っていった自分がいかに改心していくか

  • 目の前の仕事に追われ目標を見失っていた自分がいかに改心していくか

お気づきだろう。
独立してちょいと頑張って成り上がったクズ野郎の”変身”を書いたものである。
1点譲歩するとすれば、稼いではいた。ということである。
ニートとか、その日暮らし、とかではなかった。
週7で仕事をしていたから。(これは自己紹介Part2で書きます。)

そして極めつきは、スピリチュアル寄りの内容である、ということ。
『夢をかなえるゾウ』と同じような体験をして変身した自分を書いている。
(ちなみに実話です。)

しかし、楽しみにしてくださっていた読者の方はいたものの、
こちらも途中で失速。書きたいネタは貯まる一方でアウトプットはしていなかった。

そして今回、私はまたブログを書いている。
Highスローペースで書いている。
このブログでまた成り上がってやろうと考えている!

というのは半分冗談で、半分本当です。

2024年の目標の一つに、
『書籍出版』があるんです。(その足がかりを作りたい!)

私が今、取り組んでいることは探究学習という、
高校のカリキュラムで導入され始めたもので、
私は、学校外で高校生の探究学習のサポート、成長支援をしています。

とにかく目の前の仕事に追われ、稼いで成り上がって、
気づいたら中身が伴っていなかった自分から脱却した
(え、脱却できているよね?!笑)
自分を表現できるのが、

この、ブログ(記事)を書くということなのです。 
(その先には、書籍の出版を見据えているということです!)

この世の中は、発言力のある人や、メディアでの露出で、
影響力を持った人が、”著名人”として目立ちますが、

きっと世の中には、今の今、光が当たらないけど、
この世界を支えている、誰かを育てている、
すごく善いことをしている人がたくさんいると思います。

私は、今、めちゃくちゃ世の中のためになることをしているって
心の底から思えています。善いことしているなあ〜と。

ただ、前述したように、今の著名人も、
発信したから、発言したから、露出したから著名になったわけで。
私自身も発信しなければ、それは自己満足に過ぎないと思うのです。

ここまで大きなことを言ったら逃げられませんが、
私が今やっている”善いこと”だと思うことを発信していきます。

そしてどこかで出版社の方の目に留まるように・・・。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、また次回。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?