見出し画像

≪Vol.87≫あれ、海外ではそんなことやっているの??

毎日のように外国人と生活をしたり、
日本と外国の違いを考えたりしていると、
普段の生活で気になることが出てきたりします。

寿司屋で・・・

先日「すしざんまい」でチラシ寿司を注文したのですが、
今は、スプーンが出てくるんですね。

画像1

お寿司を食べるのに、スプーンって??
という気持ちも、まだ僕の中では結構あるのですが、
今の時代だと、外国人も多いからということもあると思うのですが、
実際食べるとスプーンの方が食べやすいのは間違いないです。

すき家とかなか卯とか行くと、
今だと、牛丼でも親子丼でも普通にスプーンで食べる人も増えていると思います。
外国人だから、日本人だからという文化の違いだけではなくて、利便性を求める時代の変化を迎えていることの一つではないかと思ったりします。

私、実家が寿司屋なので余計に気になっているのかなとは思います。
↓↓実家ですので、愛媛県に行ったときはよろしくお願いします。

中国

海外の話なのですが、
IT産業はアメリカと中国の攻防戦。というニュースも目にしますが、
先日、外国人留学生がシェアしていたFacebook記事が面白かったので、自分もシェアしたのですが、結構反響がありました。

この動画は留学生もたくさんシェアしてる。 中国・成都 進んでる感じはするなぁ。

Posted by 石川 雄大 on Thursday, March 4, 2021

まだまだ、日本の方が精度がイイというイメージも持っていますが、
実際、海外に目を移すと、日本よりも進んでいることも結構あったりするもんだと思っています。
知らずに、中国人に向かって上から目線で話したりすると、
「何言ってんの・・・」って思われてしまいます。
僕も、中国人留学生だけでなく、他の国の子にも、
例えば「現金の扱い」など、日本は遅れているなぁと言われることもよくあります。

ヨーロッパ

ベジタリアンとかヴィーガンとかご存じでしょうか?
菜食主義だったり、動物性食品を食べない。というようなことなのですが、
日本だったらあまりそういう意識ってないと思います。

ダイエットで野菜だけにしようとか、
肉を食べないでおこうとか、
そういうことはあると思うのですが、根本的な考えとして
肉類/動物を食べないという人も海外では結構います。

特にヨーロッパのメンバーと話すと、
「ヨーロッパでベジタリアン向けのメニューがなかったら、レストランはやっていけないですよ。」
というくらい一般的にあることだったりします。

決して日本もそうした方が良いということだけではないですが、
そういう国もある。ということを知っておくことが大切だと思わされる事柄の一つでもあります。

インドネシア

あまり話題にはなっていなかったのですが、
インドネシアは2024年に首都「ジャカルタ」が「東カリマンタン」へ移転することになっています。

いろんな事情はあるようですが、以下のようなことがあります。
①首都の人口密度が高すぎる
②国内の格差是正
③自然災害対策(地震、津波、温暖化による海面上昇)

2045年頃には、ジャカルタが海面上昇で地盤沈下など始める可能性があるともいわれているようです。

実際、インドネシアの留学生に聞くと、中国の北京・上海のような関係で、ジャカルタは経済的にはインドネシアの中心として機能して、行政事業は東カリマンタンになるというイメージのようです。

日本も地震が多い国ですし、東京は海にも近いので、
インドネシアと同じようなことが考えられなくもないかなと思います。


いくつかご紹介させていただいたのですが、
世界各国で実はいろんなことが変わっていったり、発展していったり、
またはミャンマーのように国内紛争のようになっていたりと、
日本では想像もしないようなことが起こっている事実がある。と、いうことを知っていないよりも、知っておいた方が、きっといいのだろうと思っています。

ですので、私の方でも各国の外国人から聞いた情報をご紹介していきたいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

いただいたサポートは、TOKYO GLOBAL LABという弊社の外国人留学生が日本のインバウンドの課題を解決するための活動に活用させていただき、皆様の役に立つ情報を提供いたします。よろしくお願いします。 https://tokyo-global-lab.com/