見出し画像

いま一番ほしいもの

気力と体力です!(出オチ)

ここのところずーっと不調で、春の疲れがどっと出たんだなと思うのですがそれでもじっとしていられず……今日は諦めてこのまま寝ることにしました。

常にソワソワしていて、何も考えられないのに頭を働かせていないと落ち着かない。そういう時はちょっと難しい本や漫画を読んで勉強するのですが、知識が頭を素通りしている気がする。

不調だったな、という感覚以外に何も残っていない。いよいよマズイかもしれないので今夜は休む決意をしました(言いながらnote書いてるの、我ながらめちゃくちゃな悪あがきです)。

■ 経験を想起させる芸術

私は音楽や映像などの芸術の中でも、受け手の経験を想起させるタイプの作品が好きです。

ファンタジーだろうがSFだろうが、「あ……この感じ……わかる(知ってる)」が生まれるものは強いなと思っていて、ここ最近の制作の目標として

受け手の心の中のトリガーに指をかけられたらOK

みたいなところがあります。
あとは何かのきっかけでそのトリガーが引かれたら、ピタゴラスイッチみたいにその人の中で何かが繋がっていく。

極論、そのタイミングは今じゃなくてもいいなと思いながら仕込んでいます。

誰かの受け取り方や感情の流れをコントロールすることはできないけど、彼らの人生や経験や大切にしてきたものを借りることはできる。作り手をしていて楽しい部分のひとつです。

最近作った雨のBGM集の中で、一番気に入っている曲を貼ります。

「遣らずの雨」といって、訪ねてきた人が帰るのを引き止めるかのようなタイミングで降り出す雨を表す言葉だそうです。

この言葉を知った時、すごくロマンチックだなあと思って……帰したくない、って気持ちが雨となり音に表れるのってどんな感じだろうと想像して作りました。

今生の別れではないにしても、今の関係性のまま会える最後の機会だという予感がある。こういう感情って人生の中に結構あるなと思ったんです。

最初のほうの4音ずつパラララ……と鳴るのは雨の描写。そのあと和音とメロディで一呼吸。後半のゆっくりとした和音の連打は重たい足取りや、言葉をかけるべきか迷う心臓の音。

映画やシナリオのワンシーンのようなものを思い浮かべながら、それらがないまぜになった演出用のサウンドトラックを作った形です。運がいいことにイメージから音への出力がとてもうまくいきました。

TRPGのシナリオで、こういうもどかしくやるせないシーンや、暗く落ち着いた雰囲気の待機BGMなどに使っていただけると嬉しいなあと思っています。

■ おわりに

あーーー! たった1000文字だけどnote書いたらスッキリしました! アウトプット最高! 重要!

また次のソワソワが襲ってくる前に今日は寝ます。明日には少し体が楽になっていますように。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

■ 関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?