見出し画像

ビットコイン(仮想通貨)のわかりやすい情報まとめ #1

■はじめに

ビットコインをはじめとする仮想通貨、難しいですよね。
2021年初頭の状況を例えると、
1800年代のゴールドラッシュの頃に似ているのでは?!と思っています。
 # 鉱山を採掘して金(ゴールド)を得るのは
 # 難しいですが、
 # 早く乗り越えた人が
 # 富を得たのと似ている状況?

そこで、少しでもビットコイン(仮想通貨)について、わかりやすく理解できるような情報を集めてみました。

■仮想通貨の旅へ

Binance社が公開している、バイナンスアカデミーに分かりやすい資料があります。
仮想通貨が何なのかについて書かれてします。

■ビットコインとは?

仮想通貨で代表的な、ビットコインについて、詳しく解説してくれています。こちらもバイナンスアカデミーの資料です。

2020年にあったニュースも絡めて、ビットコインについて説明している記事です。


■ビットコインの論文

こちらは、全くわかりやすく無くて、難しいですが、ビットコインの生みの親、Satoshi Nakamotoさんが書かれた、ビットコインの論文も紹介しておきます。

オリジナル:https://bitcoin.org/bitcoin.pdf

日本語訳 :https://bitcoin.org/files/bitcoin-paper/bitcoin_jp.pdf


■仮想通貨サギと見抜き方

どこの世界、時代でもサギをしようとしている人がいます。
あなたにだけおいしい話が来ることはありません。
こちらもバイナンスアカデミーの資料です。


■まとめ - まず口座開設してみましょう

どうでしたか、少しは身近になったでしょうか。
勉強のため、まず1歩。口座開設して、ビットコインを購入してみてはどうでしょうか。
※ 僕はビットコイン一択です。

仮想通貨の口座は、基本的にどこでも無料で開設できます。

はじめは、値動きが激しすぎて不安になると思うので、
余剰資金で少額(数万円、パチンコをするぐらいの感覚)、
もしくは、積み立て から始める事をおすすめします。
(僕は 毎日積み立てをはじめました。いわゆるドルコスト平均法です)


最後に、口座の例(僕が使っているもの)を書いておきますね。

■CoinCheck
日本の仮想通貨の代表的な会社です。過去にハッキング事件の被害に会って有名になりましたが、現在は何の問題ありません。現在は、東証一部上場企業のマネックスの傘下に入っています。
積み立てもできます(毎月もしくは毎日 自動で積み立ててくれます)
僕のおすすめです。


■マネックスビットコイン(暗号資産CFD)
一番はじめに開設した口座です。
マネックス証券の口座を開設して、更に「マネックスビットコイン(暗号資産CFD)」口座を開設します。
マネックス証券に口座を持っている方は、ネットのみで気軽に口座開設できます。(1日程度で開設可能)
マネックスの株式や投資信託などは強力ですが、
ビットコイン(仮想通貨)の取引は差金決済取引サービスのみです。僕はビットコインを現物買いをして長期ホールドしたいのであまり使っていません。

https://www.monex.co.jp/


■Binance
海外の会社ですが、少し難しい取引(DeFi)のために開設しています。
以下は招待用のリンクです。ここから入ると何かあなたにもメリットがあるかもしれません。

画像1


■まとめ

なかなか入口が難しく、まとまった情報も少ないので、まとめてみました。

もし、お役に立ったら、
「いいね」を押してもらえると励みになります😊


■History
2021/02/23:初版




そんなあなたはステキ過ぎます!!ww