見出し画像

無趣味の勧め。休日は充実させないといけないと思っていませんか?

趣味は何ですか?

私はこの質問にはいつも困っていました。


正直、今も趣味はありません。


でも、今はそれなりに充実してきています。

こんな私が、趣味がなくて困っていると言う人向けに、趣味について書こうと思います。

ここで言いたい事は、

中途半端に無意識的なことをやるならば、本心でやりたいことをやろうと言うこと、

無理して、プライベートを充実させようとする必要はないということです。


私は、休日1番やりたいこと言ったら寝ることです。

それは今も変わりません。

寝ようと思ったらいくらでも寝れます。


やりたいことを趣味と定義をするならば、寝ることが一番の趣味です。


無趣味と無意識



最近では、YouTubeなどの動画鑑賞、ネットサーフィン、SNSなどで時間を潰すことも増えるようになったのではないでしょうか。
そしてこれを趣味とする人もいるかもしれません。


しかし、動画鑑賞、ネットサーフィンを趣味と言うくらいならば、無趣味の方が良いのではないかと思います。



何故なら、動画鑑賞、ネットサーフィンは、多くは受動的で無意識的なものになってしまうと思うからです。

一見情報を得ようと活動しているようですが、実は目的もなく情報を眺めているだけになってしまうことになってしまいがちですよね。


それならば、潔く、趣味は寝ることとするのはいかがでしょうか。

何もしないでぼーっとすると言うのも良いと思います。

それは、余計な情報や、周りに左右されないからです。

そうして自分と向かい合って行動した先にいづれ、何かやりたいと思う時が来るきっかけになると思います。


それは、こんな自分を変えたいという、向上心かも知れません。

別に、何かをやりたいと思わなかったら、そのままでも構わないと思います。

一つだけ大切な事は、自分と向かい合う事だと思います。
そして、内なる声に、耳を傾ける事です。

終わりに

私は休日は何もせず、寝て過ごしていました。


でも、最近したい事が出来ました。

それは、勉強です。

内容は、特に、高校時代苦手であった英語や数学です。

それらを得意にして、昔、自分が出来なかった事を、出来る様になりたいと言う思いを抱くようになりました。

このことは他の記事で扱っておりますので、興味ある方はご参照ください。


この情報社会において、自分の内なる声を見失わないようにすることこそが、心を豊かに、自分を大切にして、生活を楽しめるようになると思います。

特に今、趣味がない人、焦る事はありません。
やる事がないときこそ、自分と対話するチャンスですよ!

ではまた⭐️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?