見出し画像

旦那さんにクソ野郎返りしないために

最近、旦那さんにお弁当を作るようになって
旦那さんの体力ゲージがめちゃくちゃ変わったように思う。

具体的にどんな変化かというと、
旦那さんに任せた昼ごはんだった時よりも
私が毎度お弁当を作っている今の方が、旦那さんが元気そうに感じる。
今までは、帰ってきたらバタンキューで、
見るからに体力ゲージがゼロって感じで
話したい時も旦那さんが疲れてそうで話せなかったり、
コミュニケーション取れなかったりして、イラ付くこともあったくらいだった。

でも、まさか昼ごはんひとつでこんなに変わるとは、、!

と、正直かなり驚いている。

一応、妻として
旦那さんのお昼ごはんの把握はするようにしてるんだけど
今まで、
「今日何食べたの?」と聞いたら
ほぼほぼ「〇〇のパン」と答えていて、
ほとんど毎日菓子パンを食べている男だった。

私は菓子パンがあまり好きじゃなくて、
あれじゃお腹にたまらないし、せっかく食べるならパン屋さんのパンがいい、というタイプだったので、
理解もできなければ、菓子パンだけで生きてきたことってないので、
それに対する影響をそんなにわかっていなかった。

もちろん、「毎日菓子パンってヤバそう…」というのは思っていたし、
旦那さんにもちょくちょく「おにぎりのが絶対いいんだからね!なるべくお米食べて欲しいの!」という指導を入れたり、
昼がそんなよくわからないごはんな分、
夜にはたくさん野菜を摂ってもらうぞ!という心意気で、夕飯を作ることが多かった。

だけど、ずっと見ているうちに
この男まじで不健康だな…!という気持ちが強くなって、
旦那さんがまさかのお弁当が嫌じゃないタイプだったことを知って、
それをきっかけにお弁当にするようになって、早数ヵ月。

今までよりも帰ってくると
旦那さんがすごく元気だと思う。

エネルギーがちゃんと持っているんだろうなぁ…という感じで、
たんぱく質、万歳…!
お弁当、万歳…!と思っている。

帰って来ても、旦那さんが元気でいるようになって
我が家が前より快適になったように思う。

旦那さんが帰って来ても元気で、
今までよりも人としても機能するから
ちゃんとコミュニケーションを取れることが多いので、
今まで見たいな疲れすぎて話があまりできないってことが明らかに減っている。

そう思うと

食事って、こっわ!!!の一言で、

意外と根本的な改善って、盲点だろうから、
食事って、まじで超ーーーー大事だなって、改めて思ったよ。

私は基本的には管理食だし、
自分で食事のコントロールはだいぶしている方(自炊に勝るものはない)で、
昔は自分でコントロールできなかったから
管理食に出会えた時は、「食事ってすごいな!!」って自分自身に実感したけど
他人を見てこんなにも実感すると
もはやダメダメな食事って、人をダメにする…。超怖い。のもはや恐怖の領域に入ってきたよ。

管理食についての詳しい記事はこっから!

そんな感じで、
食事ひとつで人間はいくらでもクソ野郎に成り上がれるんだな…と思ったよ。

だって、今の旦那さんを見たら
明らかに前の旦那さんの帰宅後の姿はたぶん完全にクソ野郎に感じる。

絶対に戻って欲しくないし、今の方が絶対に夫婦生活が楽しい。

「お弁当はいくらでも作るから、クソ野郎返りはしないで欲しいな」と思うので、
これからも旦那さんがテンション上がるお弁当を作れば
結果的にいろいろウィンウィンだな、と思うよ。

旦那さんがクソ野郎返りしないために
私が妻で居る間は、
この人間としての根本が一番大事なんだ!と言い聞かせて
日々、旦那さんの健康状態や食事のことをちゃんと管理していきたい、や、管理していこう!と最近心に決めたよ。

だから、旦那さんがクソ野郎だったら
食事を変えてみてもいいかもしれないよ。(笑)
意外と盲点だから!!

※ちなみに、その時はその時でラブラブで大好きだったけど
今の旦那さんと比較して考えると、菓子パンばかり食べてた旦那さんは帰ってきてからはクソ野郎に見えるって意味ね!
元々クソ野郎だと思って結婚していたら、それはまた違うからね♡(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?