見出し画像

性同一性障害の診断

トランスの皆さんはどうやって今、ホルモン治療を受けているのでしょうか。

よく言うガイドラインがあーだこーだってやつで
自分史を書いたり、RLEの実践だったり

なんか意外とめちゃくちゃ時間がかかってやっとホルモン治療を始められるみたいなイメージで居たし、実際それくらい慎重に扱うべき物だと思っています。

私は2021年5月17日に初めてホルモン注射を受けました。
女性として生きていこうと決めたのは5月の10~3日くらいで、その頃に大事な友だちとお母さんへのカミングアウトは済ませていました。
確か14日とかに精神科医に行って、当日に今のクリニックに紹介状を書いていただいて
週明け(17日月曜日)に受診、当日注射って感じでした。

意外とこの流れって、みんな同じクリニックを受診したなら同じように進んでいるんだと思うし
私はノーヒントでこのルートに入ったので普通といえば普通なのかもです。

でも他のMtFさんの記事等を拝見していると
やはりホルモン治療に進むまでに時間がかかったと書かれている方もたくさんいらっしゃるし
私はガイドラインに沿っていないルートを辿ったのかなぁ…と…。

精神科のお医者様に質問された事を答えるだけでしたが
途中でお医者様から「もう十分です。」と言われました。

聞かれたことに答えただけなんだけどなぁとか、その時は何も考えてませんでしたが

  • 周囲の理解

  • 性別違和の持続(RLEの実施)

  • GID以外の排除

これをその日に確認されただけの事かなーと思いました。

理解はまぁ、友だちも親も後押ししてくれる環境で文句なしです。
RLEの実施は、何年もやり続けてきた事なので今更…って感じだし
GID以外の排除はRLEの継続実施によってできていると思います。

確かに私が話した事だけで診断を下すというのは中々どうしてというか、安易すぎませんか先生と言ったところなのですが

今思えば2×歳で決意固めて、幼少期から性別違和の持続があり、明確に「女の子になりたい」って言ってくるやつなんて多くはないと思うんですよね。

それに今更何ヶ月もかけて念を押して確認されても困るしやな…笑

超絶最短ルート(フライングなし)でトランス開始ができたということで
喜ばしい限りではあるのですが
この精神科医(と紹介してもらった今のクリニック)大丈夫かな…って不安になった時期もありました。

ホルモン治療も血液検査をして、適正な量をあーだこーだって書いてるじゃないですか?(知らんがな)

血液検査なんかした事ねーし
なんなら診察もそこそこにその日のうちにぶっ刺されましたよ??

私は別に…失敗ではなかったんじゃないですか…?
性別違和は揺るぎませんし、ちょっと時間かかったけど埋没を希望しています。(ふたえじゃないよ)

でもこれ、他の人が一種の気の迷いで受診して「おっけー👌じゃあ紹介状書くからホルモン始めといでー☺️」
ってなったら
間接的な殺人になりませんか?

もしかしたらたまたま私に似た事例の方がいて
まぁお医者さんもプロだし経験則から診断に至る基準を当日に満たせたという可能性はあるけど

これから何回かここに来ないとなんだ…って覚悟して入ったのに
その日以来一度もその精神科医に行ってません。

紹介状を貰ったあとも
今行ってるクリニックにこれから何度か通って始めれるんだな…って思ってたのに
当日ブスっと😶

正直助かった。あのタイミングで始められた事は私にとってもベストだったと思います。

でもそれがGID以外のなにかだったら
てぃむてぃむを最短2日で56してしまえるんですよ…?

明確には完全に死に絶えるまで半年くらいはかかると思うけど
2、3発打った頃には正常ではなくなっているのです。

それほど強力な魔法の薬を
そんな簡単に出してしまっていいのでしょうか。

いえ、私は救われたので否定するわけじゃないけど
確かに、あの早い診断で救われる命はありますが
56される命もあると思います。

もし私が今更「女装したいだけでやっぱり普通に女の子と結婚して種付けしてぇ!!!」ってなったら
多分4ぬと思う。笑

私の脳にとって恋愛は大して重要ではないというか
今までシスジェンダー男性として生きていた過程で女性を愛する事を覚えたから
性対象は女性で、レズビアンという位置に属しているだけで
本来無性愛(アセクシャル)になるんじゃないかと。

性欲の減退によって興味が無くなったともとれますが
本来、恋愛=性欲では無いと思うし
私のてぃむてぃむが性欲として女性を求めていただけで
心の底では誰も愛していなかったとも言えるんです。

だからまぁ、性欲というかてぃむてぃむがオワコン化したらそもそも恋愛がしたいなんていう気持ちが無くなっちまう訳でして
「あー女抱きてぇ…死にてぇ…」とはならんのです。

私はトランスジェンダー(正確にはトランスセクシャル)ですが、そうでなくともアセクシャルなので
てぃむてぃむがお陀仏でも平気なんです。
寧ろ内心女を性のはけ口だとしか思っていなかったクズ男が一人いなくなったのはいい事では…?笑(腐っても自分なのでそんなこと言っちゃダメね笑)

ま、現在まで約10ヶ月、女の子できるのが楽しい幸せとしか思ってないから(まぁやな事もあったけどね笑)
なんちゃってガイドラインの診断でよかったなーって思います。
RLEだの自分史だので半年グズってたら人生変わってたと思うし、女できてる今は半年後までお預けだっただろうし
寿命が同じでも「女として生きた」有益な人生は半年短かったと思います。

だから精神科の先生や今のクリニックの先生には感謝しています。
先生たちにとっては例え流れ作業でトランスを一人製造したに過ぎない事でも
私にとってはありがたいことでした。

でも、同じくノンホルだけどGIDでは…?と悩んでいる方がたまたま見てくれたとしたら
ガイドラインに沿った診断を受けることをオススメします。
明確に「私は男で生まれたけど女なんだ」って自分で決意できる何かがあるならフライングも最短ルートも止めませんが
今はあなたにとって忌まわしきてぃむてぃむも、実は大切なものなのかもですよ。
最短ルートも自分でホルモン剤を入手してフライングするのも
自分の意思でてぃむてぃむと(存在は消えないけど機能的に)おさらばするという事なので

一旦、考えてみてください。
断固とした意思だとしても、時間があるならいくらでも考えてください。
時間やお金が無いならせめて、ノンホルでもRLEを実施してください。
ノンホルでのRLEはなかなかしんどいです。個人の素質は置いといてただの女装した男ですから。

確かに辛い。どんだけ綺麗にしてもとどのつまり完全な男ですから、そういう目で見られます。
でも、本当にGIDならそれでも女性としての生活に幸せを感じると思いますよ。

せめて1週間犠牲にして、女として生きてみて欲しい。
自己満でいいから「私は女だ!」って強い意志で。
仕事だと思ってやってみて欲しい。

辛いけどね、本当に。
悲しいことに棒1本あるだけで辛いんです。
厳密には棒ではなくて玉の方ですが、上手いこと言わせてくださいよ

それで揺るがねーってんなら
最短ルートの情報を入手して進んでもいいし
どうせ自費で負担変わらんからフライングしながら正規ルート(では既にないんだけど)で診断を受けてもいいんじゃないっすかね。

同じ境遇のみなさま、いらっしゃいませ。
素質のあるなし置いといて
女の子になれる魔法のお薬がございます。
それと引き換えにあなたのてぃむてぃむをただ便利なノズルに致します。

1年前くらいの私みたいに、諦めきってる人も多いと思う。
でも楽しいぞ?
お仕事とか家族とかいろんなしがらみがある人はまぁ踏みとどまるだろうけど

自分の人生は一度だけだし
生まれ変わって女の子になったとしても
前世の記憶が無いように、願いが叶った実感なんてないんだから
つまり死んでからじゃ遅いんです。

自分の人生よりも理解してくれない職場や家族のほうがたいせつですか?

無職で優しい母親一人のイージー環境な私が言うのはおこがましいですが
自分の人生は自分だけのものですよ。
結婚してるお子さんが居るとかは知らん。世帯持つくらいの責任感がある立派な人だから自分で解決すんだろ。

GIDにとって、生まれたままの性で生き続けても本当の幸せって手に入らないんじゃないですかね。

そりゃあこちらは普通の世界と比べて修羅の道です。
社会の無理解やら偏見やらで息苦しいです。
でも乗り越えたら明確に幸せがあります。

面白いことに女性として生きるって難しいようで意外と簡単だったりもする。私の場合はね。

てぃむてぃむついたままで、社会にも戻れてないけど
今はちゃんと女の子として生きてますから。
必要なのはそれなりの努力と揺るがない意志だけです。

ガタイよくて勇ましいお顔をしてたとしても
「女ですがなにか?」って堂々としてたらそう見えますよ本当に。
ガタイいい女の人も珍しいけど居ない訳でもない。
なんなら他人が干渉するもんじゃないから案外いい意味で相手にされない。

まぁでも
私たちの世界には何種類もの同類がいるので
そういう人たちと仲良くなって勉強しようっても世界がそれぞれ違うから難しかったりするくらい色んな人がいるので

私みたいに女になって普通の女の子の暮らしをしたいって人向きの意見ですねー。

ホルモン始めたいならまず、てぃむてぃむと相談しましょう。
忌まわしき存在ではありますが、結局相棒なのです。

なんの実績も経験もないのにフライングしても
いきなり女の生活ができる訳でもないのにてぃむてぃむがお陀仏になるだけですからね。

まぁ一旦冷静になろうや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?