スクリーンショット_2018-09-03_9

週3日の自炊で食材を使い切るレシピ 9月前半 #週3レシピ

●初めて読まれる方へ
週3レシピは、ファッション雑誌の着回しコーデのように「常備食材に旬の食材や定番食材を5つほど買い足して、週3日の自炊で使い切るためのレシピ」です。

私が週3レシピを提案し、平野くんが実際作ってレビューする往復書簡形式でお届けします。平野くんが書いてくれた第一回のレシピレビューはこちら。


常備食材や基本の調味料については初回を参照ください!

それでは9月の食材行きますよ〜。

●9月前半の食材

旬の食材:トマト、かぼちゃ、小松菜
定番食材:ベーコン、しらす、ごま
追加調味料:ポン酢

食材について少し補足します。

白胡麻、黒胡麻どちらでも良いですが、白ごまのほうが使いやすいのでおすすめです。それとすりごまではなく、炒りごまを買ってください。すりごま風にしたいときは、少し大きめのボウルに使う分だけのごまを入れて、スプーンかおたまの裏でゴマを潰すようにすると香りが出ます。めん棒があればこういう方法もあります。

ポン酢は(私の場合)あまり使わない調味料なので小さいサイズの購入をおすすめします。

それでは、これらを使って週3日分の一汁一菜を作って行きます。

では曜日ごとに作り方をご紹介します。

●月曜日のレシピ

一汁:じゃがいもとごまのみそ汁
前回と同じようにつくります。
じゃがいも(皮をむくかむかないかは好み)は一口大に切る。鍋に水とじゃがいも(だしパックを使うときはここで投入)を入れ、沸いたところで冷凍のままの油揚げを入れる(顆粒だしは沸いたところで投入)。油揚げに火が通ったら、火を止めみそで味をつける。
最後に好きな量の炒りごまを指でひねってふりかける

一菜:小松菜と油揚げとしらすの煮浸し
家庭料理らしいおかずです。小松菜の青菜(ほうれん草、春菊、水菜など)でもおいしくできます。しらすはちりめんで代用できますよ。
小松菜は5cmに、油揚げは8mmほどに切る。
鍋に水200cc、酒・醤油・みりん:大さじ1を入れ、沸騰させる。沸いたら油揚げを入れ、1〜2分煮る。その後に小松菜を茎→葉の順に入れ、全体的に火が通るようにたまに混ぜながら煮る(2〜3分ほど)。火が通ったらしらすを入れ、全体を混ぜて完成。
※油揚げの油抜きのこと
油抜きは基本しなくていいですが、油揚げにしっかりと味を染み込ませたい料理(いなり寿司など)は熱湯で油抜きすると良いと思います。

●水曜日のレシピ

一汁:トマトのスープ
トマトを切り(くし切り、サイコロ切りなどお好みで)にし、小鍋で炒め(中火)、少し水気が飛んだら水を加える。お好みでベーコンを加えても良い(一菜とかぶるけど)。沸騰したらコンソメスープを入れ、塩で味をつける。

一菜:かぼちゃとベーコンのさっぱり炒め
かぼちゃ1/4で作るときの分量なので、サイズに応じて調味料は調節してください
かぼちゃを7〜8mm幅、縦5cm幅に切る(切りにくい時はレンチンして軽く火を通してから)。ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎ半分をすりおろす(涙します)。
フライパンにごま油か米油を大きめのパンケーキサイズくらい入れるかぼちゃに水分がついていたら拭き取り、フライパンに入れて中火で炒め揚げする。半分火が通ったらベーコンを入れ、炒める。油が多ければキッチンペーパーで拭き取る
かぼちゃに火が通ったらおたま一杯のポン酢、おろした玉ねぎ、黒胡椒(多めがおすすめ)を入れて、水気を飛ばすように炒め、完成。

※炒め揚げについて
少なめの油で、炒めるようにさっと揚げる調理法です。使う油も抑えられるので、手間も省けます。カレーに揚げ野菜を乗せるときとかにも使える便利な調理法。

●土曜日のレシピ

一汁:小松菜とじゃこのスープ
鍋に湯を沸かし、中華スープを入れる。好きなサイズに切った小松菜を入れ、最後にしらすを入れる。塩胡椒で味を整える。

一菜:トマトと卵の中華炒め
このレシピで作ったらめっちゃおいしかったのでぜひ。

かぼちゃとベーコンのさっぱり炒めは、ポン酢の酸味、かぼちゃの甘味、ベーコンの旨味のバランスが最高で私の定番おかずです。ちょっと難易度高めですが、どうでしょうか?  レポート楽しみです。それではまた再来週!


みなさんのサポートが励みになります。 「おいしい」の入り口を開拓すべく、精進します!