見出し画像

不満の対処法

こんにちは。ゆうりです(^^)
小さい頃から変わり者でいじめられっこ・対人恐怖症でしたが、それでも自己啓発本・心理学の本で学び、その学びを活かして、前向きにゆるーくいきています☺️






何なのあの上司、全然働いてくれない

やろうと分かっているのに!うるさいなあ

そこ私がやろうと思っていたのに、何でわかってくれないの、、、


こんなふうに不満がふつふつと湧き上がってきたことありますよね。

そういうとき貴方ならどうしますか?

愚痴る?仕返しする?他のことでストレス発散する?


今回おすすめする不満解消法とは

自分が今なぜイライラしているのか原因を探す

そして他人に怒らない方法を考える


なぜこの方法がおすすめかを解説します!

よかったら参考にしてください(*^^*)


まず不満ってどういう気持ちから出るかというと

「〇〇してくれない

と相手や物事に対して思い通りに行かないときに不満が出やすいです。



相手は変わらないんだから自分が変わらないといけないのはわかってるよ!!!


いつも私がブログで伝えていることのなのでそう思う方いらっしゃると思います。


でも今回は違います!

不満は本当に相手に対してだけなのか?といつことを考えてみてほしいです😌


例えば

✔ちゃんと睡眠時間はとれている?しっかり寝た?

✔女の子の日近くない?

✔何か締め切りとか期限が迫っているものはない?

✔体調悪くない?我慢していることない?


と自分に問いかけてみると、意外と不満が出始めのきっかけが分かるかもしれないです。


なぜ不満のきっかけを知ることが大事かというと

相手に対して責めているときは自分も罪悪感や責めていることに対して自己嫌悪になる

ということです。


よくすぐ愚痴を言う人いないですか?

「あいつまた〇〇してるよー、迷惑だと思わない?」

「〇〇なの本当にありえない!」など


なんで他人に愚痴をいうかというと、

こんなことを思ってしまったけど、皆そう思うよね?私間違っていないよね?

と自分を正当化するために伝えていると私は考えています。

でもこれって自分が相手を責めてしまっている罪悪感の裏返しなんですね。


なのでそもそも罪悪感を感じなければ不満も生まれにくい、外に出しにくいということです。


じゃあ他人に不満を持たない方法は?


「そういうことあるよね」

「お互い様だな」

「私も気をつけよう」


相手を許してそのあとスルーする!です☺️

それが難しいなら

「あの人って〇〇なところあるよな、もーしょうがないなー」

って心のなかでつぶやくと

許せる自分がちょっと好きになって、心地よくなって不満が持続しないのでやってみてください😌









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?