見出し画像

社会人の現実。看護師8ヶ月目


仕事つらいなー


この生活がずっと続くんだよな

楽に行きたいなー


働いてたら一度はこう思ったことありますよね!?


私は毎日思っています笑

今回はなぜ働き続けるのがつらいのか

どうしたらいいのか?を私なりに考えたことをお伝えします!


結論は

正社員・アルバイトで働く=固定した人間関係、時間の拘束

さらに年数を重ねていくとその分責任感が大きくなる。

上司と部下の板挟み、年功序列で勤務するだけ給料も上がるわけではない。

→これでは働き続けるのはつらいのは当然。


辛いならしばらく休職するのもよし。

でも自分が人生に何を最優先したいかを一度考えるのもいいかも。


さくっと詳しく行きましょう!


会社員って辛い

会社員ってつらいですよね。私は看護師一年目として今会社員で働いています。

が!!!

もう毎日辛い。私は環境に恵まれていい人たちに囲まれていますが、それでも辛い。

何が辛いかって、先輩看護師に気を使い、患者さんに気を使い、患者さんの家族に気を使い、医師に気を使い、、、


一日帰るとぐったりしてます。

人と関わりたくないって思うくらい、毎日人との関わりが多いです。


こんなに社会人って辛いのかーと実感しています。


それにベテランの先輩看護師さんを見ていると、長年働き続けるのって大変だなあとつくづく思います。

自分の仕事もあり、後輩の指導、看護研究、リーダー業務(他の看護師の指示、多職種の連絡など)、、、

先輩看護師さんを見ていると本当にたくさんの業務を背負っていて大変だと感じます。

それでも看護師は給料はあんまり上がらない。



他の業種、会社でもきっと同じだと思います。

年功序列の会社も少なくなっていると思います。


これじゃ、働き続けるのツラいですよね。

まだ9ヶ月しか働いていない私でも、そう思います。


自分の人生を考える

毎日会社に行くのは辛い。

でもどうしようもない。

自分には資格もない、経歴もない。



どうしたらいいかわかんないですよね。

周りは

「最低でも3年は働いた方がいい」

「仕事は続けてから一人前だ。途中で投げ出すなんて無責任。」

というと思います。


でもそんなことは無視!!!!!!!

いいんです、自分が良ければ。


私も皆から言われますが、来年の夏前に辞めようと先輩たちに話しています。

だって辛いんだもん。


だからこの会社にずっといなければいけないと思わず、休んだり、立ち止まったりしていいんです。


私も退職したらしばらくゆっくりのんびりします〜


【結果】つらくなったら自分にとっての最優先を考えることが大事


辛くなったら、自分の人生にとって一番重要なものを考えるといいと思います。


私は働いていて、資格職なのでお金はもらっている方だと私は思います。

でも、お金よりも私には「ゆったりした暮らし」が何よりも大切だと思ったんです。


看護師をしていて、楽しいこともあるけど、やっぱり忙しいし心がすり減ることが多いです。


それよりもお金は最低限でいいから、ゆっくり時間のある暮らしがしたい


これが私の最優先にしたいことでした。

なので今はこの目標に向けて、ブログを始めたり、時間を確保できるような仕事ができるように準備しています。


あなたにとって一番重要なものって何ですか?

お金?家族?余裕?

どれを取っても正解です。でも現状を変えるには、どれも努力して掴むしかないです。


私も色々試行錯誤中です。


なのでこんな奴も一人いるんだな、と参考になっていただけたら嬉しいです。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?