見出し画像

花火を見てここまで号泣するとは思ってなかった

はじめまして、長岡花火。

ちょうど1年くらい前に、「新潟県民なのに長岡花火を見たことがない嘆き」のような投稿をした。
あれから一年。

相変わらずな世の中ではあるものの、ついに今年、二年越しで長岡花火大会が開催されました!!!!

もうそのことだけで泣きそうに感動。
だがしかし、なんと今年は全席有料、抽選。
いろいろな方から、「初めては絶対に近くで見てください」と言われていたものの、まずは抽選を勝ち抜かねば話にならない。

いろいろな人に申込み方法や期限などを手厚く教えていただきながら(大感謝)申込み、まずは1日分のチケットをゲット。
その後、再抽選に果敢に挑み、無事にもう1日分もゲットした。
ひとまず安心。

だけどここから、どうやって行って帰ってこよう大問題(運転苦手やし夜の渋滞とか怖すぎ)が勃発。
都会の、満員電車に揉まれていくお祭りしか経験のないわたしは途方にくれました。だけど、本当にいろいろな方が手を差し伸べてくださり、無事に2日間の段取りができました。

そして、当日。

とにかくとにかく大迫力。

花火が目の前で、どーーーーーん!って振動が体の中まできて、本当に綺麗でした。

jupiterの曲に合わせて花火が打ち上がります。

中盤のメインコンテンツ?復興祈願のフェニックス花火、平原綾香さんのjupiterに乗せて花火が打ち上がる時・・・

この地に来て2年間のことが走馬灯のように脳裏に浮かんでは消え、曲の歌詞といろいろな出来事がリンクして、とにかく涙が止まらなかった。
花火でこんなに泣くなんて・・・
「わあああああ!」ってたくさん笑顔にもなり、その分感動の涙もたくさん流しました。長岡花火、恐るべし。

こんな世の中ではあるけれど、拍手やライトの点灯など会場にいる人たちが一体となっているのがなんとも感慨深かったです。

最後のサプライズ花火

なんだかもうよくわからなくて感情の整理もできていませんが、とにかくとにかく、たくさんの人にありがとうの気持ちを伝えたいです。

長岡花火が見られるまでこの地で踏ん張れていて本当によかった。

出会ってくれたみなさま、いつもありがとうございます。

日々一生懸命暮らしています。 もしもよろしければ、ぜひサポートよろしくお願いいたします。 がんばる気力に代えさせていただきます・・・!