見出し画像

私、貴方の気持ちわかります。についての謎

私、〇〇な人たちの気持ち分かる。


って言う人たまにいない?
あれって結局根本的なところ解ってないし
解るはずないよね。


ものによるけど。


例えばの話
いじめられた辛さ
海外移住者の現地での色んな困難や悩み


これって同じこと経験しなきゃ
解らないって言うか理解に及ばないよね。


それを
少し似た体験しただけでとか
全くもって経験してないのに

わかるーーーー
って共感してやってる気に
なってるヤツ。


それってただの自己満足とエゴじゃん。

まぁこれってよく
テレビで経験者が涙ながらに語って
それを聞いているスタジオの連中や視聴者が

「わー。そうだよね。辛かったね。頑張ったね。」とかなんとか言っているシーンでしょ?


あれ、意味わかんないからね。

だって
実際傾聴者全員、経験者と同じ経験してないよね?


それなのに
「それ辛かったね」って感じで簡単に片ずけていいのかね。


もし私が経験者で
公共の電波使ってその手の話して下さいって
頼まれて話したとして
周りのなんとな〜くの認識の奴らに
そう言う言葉と態度で片付けて欲しくない。


そんな事されたら
マジで本気で
何がどうわかったのか
問い詰めると思う。


この手の話ってさ
経験者同士だったり今後似たような状況を経験する可能性がある人のみでするものじゃない?

例えば
留学希望者向け
在住者と留学経験者が自分の体験語ります
みたいな。


だからその気もないような人が
気軽に聞くようなもんじゃないってこと。


あなたたちはカウンセラー?
所詮その人の心内なんてど素人の私たちには
わかりっこない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?