見出し画像

働く人も人間である

今月部署を異動し
前の部署と似て地域やその対象者に
密着した業務なのですが、

以前の部署では
関係先の一部のメンバーが時折
態度が悪かったりしたのですが、

今の部署でやり取りする方々も
まーダイブ強者な方たちです。

そんな人たちを相手にしていて
本当に思う事があるのでシェア
しようと思います。

ある日電話をした後に思った事
なのですが、

とある方から電話があり
私の部署で行ってるサービスを
受けてる人だったのですが

結構いろいろと
聞きたいことがあったようで
「あれはどうした」「コレはどーなった」
っていろいろ質問されて
私も着任早々で資料を見ながら
前任から聞いた話を思い出しながら
なんとか対応しました。

そうしたらその方から
わかったわ。ありがとう😊**
ご苦労さまね。**

との労いの言葉が

うちに問い合わせくるひと
(どこでも一緒かと思いますが)

大抵問い合わせの電話って
高圧的な方が多いんですよね。

切るときも
あぁそう。じゃあいいわよ!
みたいな感じで

でもこっちだってわざわざ
その人のために出来ることをして
そのために時間を割いているわけで
その結果が納得行こうが行くまいが
軽くあしらわれていい事はないですよね。

気に入らないとしても、
自分のために時間とエネルギーを使って
くれた人な訳だからきちんとそれなりに扱われるべきだと思います。

やはり、私も人間なので
気持ちよく対応させてもらった人には
また何かあればきちんと対応しようと思うものです。

日本はサービス面世界一です。

でもそれ故に
提供する側の最低限を無視してる人が
多いなと思います。

サービスを受ける側がこのままなのであれば
日本でも海外並みのサービスでも
良いのではないかなと思います。

でないと
今以上にオフィス街を行き来する電車内が
ストレスで蔓延すると思います。

なんだか日本のサービスって
何方か一方に極端に偏りがちだなぁと
思います。

私は海外旅行で海外のモロ不機嫌なサービスを受けたり、日本だったら「それお客さんにすること」と言われる様な接客も見たことがあります。
そういう意味では、旅行だけでも海外のそう言った日本では当たり前だけど一本出たら非常識を知れてよかったなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?