見出し画像

GIVEするやつが強いよねって話

まずは自己紹介

はじめまして、大阪大学工学部応用理工学科機械工学専攻4回生の長澤祐一郎です。

今年の4月末に阪大と協力してイベントを開催し、65名近くが参加してくださりました。


そして、今は休学して阪大でコミュニティを作っています。

コミュニティの詳しい話も、後日載せようと思います。

真面目ですけど、変なコミュニティです。興味のある方はこちらをご覧ください。



2つの文化について

コミュニティには2つの文化を設けています。

目的は、文化を設置することで参加者に求めるスタンスを示すことです。

コミュニティプレゼン資料

この文化がそれぞれどのような背景で設定されているのか?ということを今回は説明できればと思います。


「投資」の感覚をつける

今回は特に、「Be a Giver」についてです。

この文化の背景には、資本主義の原則が実はあります。

どういうことか?

簡単に言えば、「先に価値を与えたやつが偉い」って話です。


どうしてか?

では、「投資」という言葉を思い浮かべてほしいです。

どんなイメージが湧きますか?


お金、裕福、株式、会社、起業、NISAなどなど。

多くの言葉が浮かんだと思います。


では、投資とはどんな行為を指すのでしょうか?

僕は「リスクをとって、コストを払うことでリターンを得る行為」のことだと思います。


ここで、コストのところでお金という言葉を使わなかったのには、理由があります。

コストにはいろいろあるからです。お金はもちろん、精神的コスト、時間的コストなども考慮すべきです。


しかし、どんな行為にもコストは掛かっているため、すべての行為が投資か?というとそうではないでしょう。

投資を投資たらしめるのは「明確なリターンを得るつもり」かどうかでしょう。

手に入れたいリターンは人それぞれです。

お金、時間、人間関係、社会的地位、健康、スキルなどなど。


大事なのは、リターンを定義すること。

リターンが定義できて、そこに対して適切なコストを払うことができれば、それは投資です。


Be a Giverとは?

コミュニティの参加してくれている方の多くは毎週の1.5hの活動に参加してくれています。

これがみなさんにとっての「未来のための投資」であってほしいと思っています。

しかし、そのためにはリターンを定義する必要があります。なので、目的思考が超大事です。なんのための投資なのか?


そして、もし毎週1.5hの参加だけでは物足りないのであれば、支払うコストを増やし、多くのリターンを得ようとするしかありません。

つまり、GIVEしましょう!GIVERになりましょう!と。

GIVEしただけ、リターンが返ってきます。必ずでは無いですが、GIVEしないとそのチャンスすら得られません。


このコミュニティは性質上、勉強会などが多くなるためどうしても受け身でいたくなります。

しかし、受け身ではそれ以上の成果は得られません。



BTCコミュニティに参加しませんか?

このコミュニティでは、受け身ではなく積極的に他のメンバーに価値を作ったり、情報を共有できる人に来てほしいと思っています。


毎週火曜日20:00~21:30に活動中。コンテンツは主に勉強会や交流会。

すこしでも興味を持ってくださった方は、以下から応募フォームへご記入ください。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?