見出し画像

FP2級 一発合格できなかったわけ

先日、都内某所にてFP2級の試験を受けてきました

【自己採点の結果】
・学科 5点不足により不合格
・実技 64点により合格

という結果で、一発合格ならず…

今回はなぜ、学科試験を落としてしまったのか
分析して考え、たどり着いた答えを記そう

FP3級に合格し、2級の挑戦を検討している方へ
受験に対する取り組み方の参考になれば嬉しく思う


【学科5点足らずの実態】

今回はなぜ5点足らず不合格だったのか
自己採点を終えてから自分なりに分析をしてみた

結論から申し上げると
『3級と同じ勉強方法をしてしまった』
ことが敗因と考えている

では、私は3級の時にどのような勉強をしてきたのか
という点だが「暗記」

これに尽きる
3級は線ではなく点で覚えても、誰でも受かると思う

ただ、2級はそれだけでは通用しない

障害年金が初診日より1年6ヶ月後に支給されるのは
1年6ヶ月より前には傷病手当が支給されるから

なぜ、この日程なのかと落とし込む必要性を感じた

私がそれに気づいたのは試験2~3週間前
5点まで追い上げましたが、気づくのが遅かったです


【2級の勉強方法】

今では、言葉の暗記ではなく
「線で捉え、どういう時に使えるか」を考え、勉強
しています

3級の時点から背景まで考えて勉強していた方は
問題ないかもしれませんが…

私と同じように暗記だけで乗り越えた人は
しっかり単語を分解して考え、線で落とし込むことをオススメします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?