key

どうもkeyです。理学療法士としてリハビリテーションを提供したり、noteを作ったり、…

key

どうもkeyです。理学療法士としてリハビリテーションを提供したり、noteを作ったり、育児をしております。

最近の記事

活動のどこに点数が入るかを把握しよう。

おはようございます、 keyです 理学療法士として リハビリテーションを提供したり、 ブログを書いたり、 育児をしております。 さて、今日は 活動のどこに点数が入るかを把握しよう というテーマでブログを綴ります。 結論、 「給料」=自分の労働力に対しての対価報酬、 ではなく。 「給料」=自分が提供した価値、 と、考えるべきです、 #何を偉そうに 自分の活動のどこに点数が入るか、 読者の皆さんは考えた事ありますか? 例えば、誰しもが知っている 有名なTV番組があると

    • コロナに負けるな

      どうもkeyです。 理学療法士としてリハビリテーションを提供したり、ブログを投稿したり、育児をしております。 さて、今日はコロナに負けるな。というテーマでブログを綴ります。 緊急事態宣言が延長されましたね。 未だ自分の職場にはコロナウイルス感染者はいませんがこれも時間の問題かと思われます。 タイトルにも記載しましたが、徐々に押し寄せてくるコロナウイルスの波はもうすぐそこまで来ています。 日本人は海外の方と比較し、災害への備えがしっかりしている分、資材を余分に買ったり、集

      • 自分自身のマーケティング

        おはようございます、 keyです。 理学療法士として リハビリテーションを提供したり、 ブログを書いたり、 育児をしております、 さて、今日は 自分自身のマーケティングというテーマで ブログを綴ります、 読者の皆さんは勉強をしていますか? 自分は学生時代から 勉強がかなり苦手でした、 未知の分野に知りたいという欲はなく、 部活に没頭していました。 しかし、部活を通じてやりたい仕事が 明確となってからは少しずつ、 少しずつではありますが勉強をしました。 テストさえ通れば良い

        • ワークライフバランス

          おはようございます、 keyです、 理学療法士として リハビリテーションを提供したり、 ブログを書いたり、 育児をしております、 さて、今日は ワークライフバランス というテーマでブログを綴ります。 読者の皆さんはこの 「ワークライフバランス」 をどのように考えていますか? 実は自分も去年、娘が産まれてから 妻と義母・義父や母・父と かなり意見交換しました。 結果として、自分の実家へ引っ越して、 4月からの新しい職場へと 車で10分という所に転職をしました。 これは、

        活動のどこに点数が入るかを把握しよう。

          妻から信頼を得るためには

          おはようございます、 keyです 理学療法士として リハビリテーションを提供したり、 noteを書いたり、 育児をしております。 さて、今日は 妻から信頼を得るためにというテーマで ブログを綴ります、 世のパパさん、 愛しの奥さんが出産を機に 性格が変わったなど 思い当たる節はありませんか? ウチの妻はすごい変わりようです、笑 出産をするとPMSが悪化するなんて事、 男性諸君はきっと知らないと思います、 PMSとは月経前症候群というものです、 女性がレディースデイ付近

          妻から信頼を得るためには