見出し画像

文字の力-language power-

 どうもこんにちは!ハスター@研修生です!一か月近くnoteを放置していました(汗)で、その理由というのがずばり「忘れていた」のです。人間一回何かを忘れるとすっぽり忘れてしまうのですかね。

 今回書きたいことはこちら!ででん!

 文字の力について書きたいと思っています!上の写真はネットからの拾い物なんですけど、あきらか蟹の絵に対して、鯰や鮃。海老と書いているのにルビはイカなどのどれも蟹ではない魚介類を書いています(笑)ただ文字が並んでいるだけなのに何故面白いのか、今回未成年が未成年なりに考えてみようと思います!

  考えられること~一つ目~
 写真(絵)と違うものだから  もうこれはそのまま絵とあきらか違鵜から面白いんじゃないか、と。

 これも瀬戸内寂聴さんの画像に違ったテロップを入れることによっておもしろくなってる画像です。これもあきらかイメージとは違う文字(テロップ)をいれているから面白く感じているのではないかなと、思いました。ただ、それだけの理由で片付くものなのかなとも思ったのです。と、いうことで~

  考えられること~二つ目~
 二つ目というよりもう結論です。もう結論といっても過言じゃありません。いや、結論です(笑)それは、、、もう個人の感じ方次第だと思います。ここまで来てなんだよそれは!って思うかもしれません(見る人がいるかどうか)だけれどもおなじものを見てこれはおもしろいおもしろくないかはそれぞれだと思います。ただ、十人十色の考え方を束ねるものこそが言葉なんだと思いました。
 どういうことか、たとえば国会です。個人それぞれ思考はそりゃ違います。だけども言葉によって考え方を交え新しい答えを作ろうとします。だから感じ方は違っても言葉って偉大そう僕は思ったのです。ただ、危険な言葉もあります。それはまた、別の機会に~

 最後まで読んでいただきありがとうございます!スキを押していただくと僕の励み、やる気につながります!フォローもしてもらえると万々歳です!それでは失礼しました!

この記事が参加している募集

#とは

57,748件

#熟成下書き

10,585件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?