見出し画像

東京都 落合駅 松本湯 ローカルさと新しさが魅力

先週、松本湯に行ってきたのでそのレビューをしたいと思います。行きたいと思っている方はぜひ参考にしてください。

アクセス

東京メトロ落合駅から徒歩5分くらい。

料金

1000円(サウナなしだと500円)
サウナを希望する場合は腕にバンドが巻かれる。

施設内容

本当にこんなところに銭湯あるのか?ってところに入り口がある。まず入り口の前に立つといいお湯の匂いが!受付の前「スッポンモドキがお出迎えしてくれる。リノベーションされたばかりか施設内がとても綺麗。お風呂も本当にしっかりしていた。

ドライサウナ

 温度:92℃ 
ビート板が置かれてあるのでそれを拝借して中へ。間接照明とジャズのBGMでめちゃめちゃお洒落な雰囲気。座面も広い。背もたれにもたれかかれるが、少し暑い。
毎時10分、30分、50分のタイミングでオートロウリュウが発動!僕はオートロウリュウのあるサウナに行くのが初めてだったので新鮮だった。しばらくすると蒸気が蔓延し、かなり熱くなってきた。最高に整う。

水風呂

 
温度:16℃ (1分×3) 
サウナイキタイの公式サイトには、深さ150cmと書いてあったが、160いや、170cmくらいある深い水風呂。僕の身長は180cmを超えているのだが、すっぽり入れる深さだった。立ちながら水風呂に入れるのは素晴らしい。温度も16℃とちょうどいい。

 
畳で横になって休める場所があった。ほのかに風を感じて、まるで外気浴をしている気分に。

炭酸風呂

炭酸ガスが湧き出てくる風呂があった。水温は28℃とぬるく、永遠に使ってられそう。上がったときに体が少しヒリヒリする爽快感が得られた。

その他、電気風呂やジェット風呂、寝風呂などがあった。施設の大きさはそこまで広くないが、風呂の種類が豊富なので十分楽しめる。

まとめ

満足度が高すぎた。サウナちゃんと暑いし、リノベーションされており施設も綺麗だし、整いレベルが素晴らしかった。ほどよくローカルな感じも好き。
また行きたい!

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,748件

noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。「Y」をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。