見出し画像

NS大量退職に思うこと

こんばんは。

先日、インパクトのあるニュースが飛び込んできました。
ボーナスカットにより、大学付属病院の看護師400名が退職希望を出しているというこのニュース。

https://www.joidairouso.com/bb/upppu.cgi?action=view&no=219&no2=227&disppage=1
(出展元:東京女子医科大学 労働組合)

そういえば、女子医大って何年か前にもニュースになっていたような、、
と思って調べてみたら、5年前と18年前に医療過誤が原因で特定機能病院(※)の承認を取り消されてた病院でしたね。。

※特定機能病院
 医療機関の機能区分のうち、高度な先端医療を提供すると区分された病院のことである。  先端医療に医療保険を適用する前の検証システムとしての役割もあるため、保険適用前の 先端医療を提供できる。

コロナで世間が大騒動を起こしている中でも、懸命に働いていた看護師のボーナスがカット。
私も勤めていたら、もれなくこの400名の中に入っていましたね。。

気になったこと

実に上記の組合だよりがとても興味深く、つい夢中になって読んでしまいました。
今回のボーナスカットによって、病院さらには大学の教職員までもが、今まで溜まっていた経営陣への不満をぶちまけています。

どれもものすごく共感できる内容ばかりだったのですが、特に看護師の退職の流れについて、やはり疑問を抱いている方はいるのだなと改めて思いました。

法律上では退職の申し出は1か月前でいいはずなのに、なぜか看護部は独自ルールの3か月前申告

私のいた病院もそうでした。
法律上は14日前でいいはずなのに、退職前1年、最低でも4、5か月前に申し出なければならない、辞められるのは年度末のみ、という謎のルールが存在しました。
噂では1年前に伝えなければ辞められないと聞いていたため、同時期に辞める同期と相談しながら、1年前に師長に退職することを申し出ました。
(14日前だとさすがにシフトなどの関係があるので現実的ではありませんが。。)

人員の補填のために〜とか理由は多々あるようですが、余程のことがない限り、毎年の離職率はほぼ変わらないはずです。
それなのに、なぜ。。

残念ながらググってみても、なぜそんな早くから退職の意を伝えなければならないのか、ということについてはほとんど触れられておらず、謎が深まるばかりでした。
(ご存じの方、ご教示頂けますと幸いです!)

絶望に慣れる

一般的に看護師は資格があるからいつでも辞められると思われがちですが、一般の企業と比べると、退職することのハードルが高いように思います。
前述したようなルールを設けることで、よほどの理由がない限りは辞めさせない、辞めるのを留まるようにしているのではないかと思ってしまうほど。

そしてその結果、多少の不満があっても辞めて転職したり、行動を起こすよりは楽と思っている方も中にはいるのではないでしょうか。

絶望に慣れることは、絶望そのものよりさらに悪い 

アルベール・カミュ『ペスト』の一節です。
(東京女子医科大学労働組合 組合だよりに寄せられたコメントより抜粋させていただきました)

不満を抱えてても辞めない人、現状を変えようと努力しない人は、恐らく『絶望に慣れている』状態なのかと、この一節を読んで感じました。

「これが当たり前」「うちでは常識」とあるがままを受け入れ、ついには変わることを恐れる。
変わることを恐れ、結果として、一定数は残り、そのほかは辞めていくという環境が作られていく。
そうして、変わらないでいると組織は停滞もしくは衰退すると思います。

私はこの退職することのハードルの高さについて考えていくことで、看護師がもっと自由でのびのびと働ける環境が作れる余地があるのではないかと感じています。
(あくまで机上の空論なので、実情に即していないかと思いますが…)

慣れからの脱却を目指して

私が学生の時、看護の仕事は「5K」と言われていましたが、今では「9K」と言われているようです。
※9K  諸説あるようですが一応。。
 「きつい」「汚い」「危険」「休暇が取れない」「規則が厳しい」
 「化粧がのらない」「薬に頼って生きてる」「婚期が遅い」「給料が安い」
 
”大変な仕事”というイメージのある看護師ですが、看護師を辞めて改めて、看護師って素晴らしい仕事なんだということに気が付きました。
それだからこそ、看護師に復帰する時には、看護師が心地よく、のびのびと働ける環境を作れるようなアクションを起こしていけたらなと思っています。


と、こんなたいそうなこと書いていますが、そもそも転職で行き詰って看護師戻れるか怪しい状況です。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?