マガジンのカバー画像

資格に関する投稿集

14
これまで資格について書いてきた投稿についてまとめたものになります。
運営しているクリエイター

#CCIE

CCIEを足かけ20年保持できることが確定した話

昨年の12月から、わたくしが長年保持しておりますシスコ社の技術者資格CCIEの再認定に向けて活…

CCIEの再認定に向けての活動の話

わたくし、大学受験よりも自分を追い込んで勉強に勉強を重ね取得したCCIEという資格を3つもっ…

私とCCIEシリーズインデックス

私がCisco Systems時代に取得した3つのCCIE。それらを取得するまでの事、そして今CCIEに思う事…

資格を持つ意味ふたたび

以前、資格を持つ意味についてつらつらと書いてみましたが、もうちょっと資格のことについて書…

定期的に更新の必要な資格ほど価値あると思っているという話

社会人になってから、私はいろいろな資格を取得してきました。 どんな資格をもっているかは、…

私とCCIEその4(CCIEに対する現在の心境)

これまで、私とCCIEの関わりと歩みについて、勢いで書いてきました。こちらに初めて訪れた方は…

私とCCIEその3(Storage編)

これまで、私とCCIEの関わりと歩みについて、勢いで書いてきました。こちらに初めて訪れた方は、このシリーズの最初から読んでみていただけたほうがよいかもです。 せめて妻と子供にはわかってほしい。。俺が苦労して取得したCCIEってなに? 私とCCIEその1(プロローグ~Routing and Switching編) 私とCCIEその2(Voice編) さて、私とCCIEの第3回。今回はStorage編です。 CCIE Storageと言っても知っている人は少ないんじゃな

私とCCIEその2(Voice編)

私とCCIEその1(プロローグ~Routing and Switching編)では、勢いに任せて私のCCIEへの最初…

私とCCIEその1(プロローグ~Routing and Switching編)

私とCiscoの技術者認定資格のCCIEとの関わりみたいなものを書いてみようかなと思います。 CCI…

せめて妻と子供にはわかってほしい。。俺が苦労して取得したCCIEってなに?

わたくしごとになりますが、家族に自分の仕事の話をしても未だにピンときてくれません。。 親…