見出し画像

今話題の北欧式アウトドアサウナ施設!|ノーラ名栗で極上のサウナを体験をしてきた話|【サウナ体験記】

私は先日、あの噂の北欧文化を体験できる新生サウナスポット「ノーラ名栗」へ足を運び大自然の中フィンランド式アウトドアサウナと北欧風BBQを味わってきました。

「ノーラ名栗」は2020年8月に埼玉県飯能市の名栗エリアに誕生した、北欧文化を体験できるアウトドア施設で、名栗の山間地域にある自然豊かなロケーションは最高で、365度森に囲まれた状態でゆっくりと流れる時間の中贅沢な一時を過ごせます。

画像4

そこで体験できるのがフィンランド式のテントサウナで、北欧さながらの大自然の中サウナを楽しむことができます。

埼玉県に爆誕した北欧さながらのアウトドアサウナ施設で体験した超最高なととのいを紹介したいと思います!

ノーラ名栗ってどんな施設?

「埼玉県飯能市」と言えば北欧のライフスタイルが楽しめる「メッツァビレッジ」や北欧生まれの人気キャラクタームーミンの世界を楽しめる「ムーミンパーク」が話題の「今一番北欧に近い場所」です。

そんな「埼玉の北欧」である飯能市に新たな北欧ライフを体験できるアウトドア施設として2020年8月にオープンしたのが「ノーラ名栗」です!

ノーラ名栗では全9張あるのフィンランド式のテントサウナをレンタルしてサウナを楽しめる「サウナクラブ」と北欧風のBBQを楽しめる「コッコバーベキュー」があり、それぞれ事前予約が必要で両方とも同日に予約することも可能です。

画像5

私はテントサウナ1日レンタルとBBQを両方とも予約をし、1日通してノーラ名栗を堪能しましたが、その価値は十分にあります。

サウナとBBQだけでなく全10張のグランピングエリアが2021年春にオープン予定で、気軽にキャンプが楽しめる様になります。

また、コロナウイルスにより開催見合わせの状態が続いていますがNOLLA MARKETとして第二・第四 土曜日に地元や近隣地域からとっておきの食材や雑貨があつまりまるマーケットが開かれます。

さらにサウナイベントはもちろんのこと、音楽イベントや映画イベントも開催されるため新たなカルチャーの発信地としても今後拡大していくこと間違いなしの総合施設です。


ノーラ名栗への行き方は?

ノーラ名栗は埼玉県飯能市の名栗エリアにありますが、名栗エリアは飯能駅から離れた山間地域にあります。

そのため、ノーラ名栗へは交通機関を使う場合は飯能駅からバスに乗って向かいます。

下記に具体的な行き方を記載しておきますので参考にしてください。

《ノーラ名栗の基本情報》
Nolla naguri / ノーラ名栗
〒357-0112 埼玉県飯能市下名栗607-1
Tel:042-978-5522

■公共交通機関での行き方
池袋からノーラ名栗までの所要時間…約100分
西武池袋線「池袋駅」乗車 / 「飯能駅」下車 特急で約39分 急行で約48分
飯能駅北口3番のりばで路線バス乗車 約41分
〇国際興業バス(飯01-2・飯02-2・飯03-2)乗車 →「さわらびの湯」下車 徒歩すぐ
〇国際興業バス(飯01・飯02・飯03)乗車 → 「河又名栗湖入口」下車 徒歩約10分

■車での行き方
圏央道狭山日高ICから国道299号経由で約25km
圏央道青梅ICから青梅市小曽木・成木経由で約21km
専用駐車場 20台完備
隣接に「さわらびの湯」と共同駐車場あり


ノーラ名栗で体験できるサウナってどんなの?

サウナクラブでレンタルテントサウナは薪ストーブを熱源にサウナを楽しむことができます。

画像6

薪ストーブで使用する薪は用意されていますが、サイズが少し大きめなので自分たちで手ごろなサイズに切る必要があります。

薪ストーブ熱したサウナストーンにアロマ水をかけてロウリュを楽しむことができるのですが、アロマ水は8種類から1つ無料で選ぶことができます。なくなった場合は追加で購入することができますし、水だけであればシャワーから汲んで何度も使用することができます。

白樺の若い枝葉を束ねたヴィヒタも購入可能で全身を叩いて血行促進や肌の引き締める事もできますし、爽やかな香りで森林浴のような気分を味わうことができます。

冷たい水の張ったプールは2つ設置されていてかなり冷えています。
体感温度は15℃以下で熱った体を瞬時に冷やしてくれます。
隣接されたシャワーで身を清めて水風呂にダイブするのは最高の贅沢です。

画像9

休憩椅子はテント前に2つとリクライニングチェアが6つ用意されています。
椅子から眺める名栗の自然は美しく壮大で、心地よい山の風が体を癒してくれます。

画像7

ノーラ名栗のテントサウナは完全なプライベートな空間でありながらも極上のサウナ環境で自由に楽しめることが最大の魅力で、大自然の中贅沢なサウナライフを堪能することができます。

また、バスタオルやサンダルは貸し出ししてくれるため持ち物は水着のみで住むのも最大の魅力。

ロッカーに貴重品を預ける事もできるので盗難の心配もないし、売店も設置されているので飲み物の補充もできます。

ノーラ名栗で堪能できる北欧風BBQってどんなもの?

長く厳しい冬が終わると、外に出てBBQをするのがフィンランド人の楽しみのひとつで、北欧風のBBQをノーラ名栗では堪能することができます。

画像8

それもサウナと合わせて予約することができるため、サウナで空いたお腹を北欧風BBQで満たすのは最高の瞬間であることは言わずもがな。

3つのプランから予約することができ、それぞれコースごとに食材が変わります。

スクリーンショット 2020-11-27 14.38.53

スクリーンショット 2020-11-27 14.39.26

スクリーンショット 2020-11-27 14.40.19

私はJärvi(ヤルビ)プランを予約しましたが…これがまためちゃくちゃ美味しい!!サウナ後なので余計に美味しく感じる事もあり幸福感に完全に支配される状態となりました。

もしノーラ名栗へいく時はBBQもセットで予約することをオススメします。

まとめ:埼玉のフィンランドで最高のサウナ体験を

埼玉県飯能市は現在国内でも北欧に近い場所としてPRしている事もあり、至る所で北欧に絡めたイベントをやっています。

サウナ愛好家としてはフィンランドは聖地。

近場でできる聖地巡礼としてノーラ名栗…超オススメです!!

あまりにも最高だったので皆さんにもぜひ訪れてもらいたい!そして最高のサウナ体験をしてください!!良いバイブスを味わえますよ!!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました! もしよろしければスキやシェアをしてくださると嬉しいです! また、サポートしていただけましたら、より良い記事を書くために活用させていただきます。