ことばと身体性


今、この瞬間、宙に投げ出されたことばは、どこに落ちるのだろうか。


歌、唄、詩、うた・・・。

そのことについて考えるとき、必ずついてくるのは、ことばと身体性との関係だ。


自分で何か声を、ことばを発するとき。

誰かのことばやうたを詠むとき。

自分の声、ことばは、このからだを通って出てくる。

何かを言おうと、声を発しようと試みるそのとき、からだは準備する。

そのようにして生み出された声やことばは、どんな風に聞こえるだろうか。

どんな響きを持ち、どんな風に鳴るだろうか。

そして、このからだは、どう反応するのだろうか。

どういうプロセスを辿って、声やことばになってくるのだろうか。


それは、果たして自分が発しているのか、発せられているのか、

どちらなのだろうか。


響き、振動という点から見れば、身体も空気も、空間もモノも、未分化であり、混じり合って境界が曖昧になっている。



みんなそれぞれ、どんな風に震えるのだろう。

今、この瞬間、声やことばを発したからだは、泣いているのだろうか。

悲しんでいるのだろうか。恐れているのだろうか。

喜んでいるのか、はしゃいでいるのか。


そういった声にも意識を集中したくなってくる。



発した先には何があるのか。誰が居るのか。

空間か、生き物か、なにもないのか。


どんな影響を受けて、自分は今、いや、誰もが、

何か声やことばを発せようとしているのか。



うた、というものを考えるとき、最近はよくそのことが頭によぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?