見出し画像

税理士の仕事はAIに取って代わられるか?

こんにちは。

さて、今日は「税理士の仕事はAIに取って代わられるのか?」ということについて。

様々な士業と呼ばれる業種の中でも税理士の仕事はよくAIに取って代わられる、と言われるのですが、それってホンマなん?って考えてみました。

個人的な見解としては、「まだしばらくは大丈夫だろう」という結論。

確かにこの何年かの加速度的な技術進歩により会社の経理の仕事の仕方は大きく変わろうとしている、というのはヒシヒシと肌で感じます。

今までは税理士の仕事の一つであった、「記帳代行」は今やレシートを写メで撮って送るだけでAIがそれを読み取りいい感じの勘定科目で自動仕訳を切ってくれる、というところまできました。

つまり、記帳代行という仕事は近いうちにもAIに取って代わられるのかもしれません。

ただ、個人的には税理士や会計事務所の仕事というのは、申告書を作るという仕事はもちろんのこと、「人と人を繋ぐ仕事である」と感じています。

税務署と納税者を繋ぐ

会計ソフトのシステム担当者とクライアントを繋ぐ

クライアントと保険会社を繋ぐ

金融機関とクライアントを繋ぐ etc

例えば、「会計ソフトのシステム担当者とクライアントを繋ぐ」という点で言えばシステム担当者は「このシステムを導入すれば、こうこうでこんなに時短になって〜」って言う営業トークを繰り広げるわけですが、この営業トークを聞いてもクライアントには全く響かないケースがあるわけです。

そういう時にクライアントの経理の流れややり方が分かっている会計事務所職員は、事前にシステム担当者に営業トークの仕方をクライアントに響くように考えておいてもらうか、営業トークをさらに噛み砕き「今こんな方法で経理してると思いますが、このシステムのこの部分を活用すれば、仕事の手間を省けませんか?」というように説明ができるわけです。

つまり、この仕事は人と人とを繋ぐ仕事である以上、まだ人の介入する余地は残されていると考えます。

AIが意志を持ち、忖度をできるようなレベルまで技術進歩すれば危ないかもしれませんが笑

でもそんな時代が来たらほとんどの仕事はAIに取って代わられてしまうでしょうね。