見出し画像

わたしについて|美容業界出身のデザイナーです!

はじめまして、こんにちは。

元美容系の職種(アイリスト)出身、現在はデザイナーヨシナです。
(サロン勤め→自宅サロン→サロン店舗プロデュースののちデザイン職に転向しました!)


普段は、美容サロン・スクール業務
オンラインサロンを運営している会社の
「クリエイティブ領域」をおまかせいただいたり

ご依頼があれば印刷物から
動画制作まで
全力でお引き受けしています!


デザインツールCanvaの公式クリエイターとして
テンプレートなんかも制作しています◡̈*
(ちょうどクリエイターになって1年経ちました!)

Canvaのクリエイターのご相談もちょくちょくDM
いただくのでまた別の記事で書けたらなと思っています!
誰かの何かの参考になればうれしいです◎



デザインをやろうと思ったきっかけは
当時、結婚後は転勤族だったので

どこに行っても困らない仕事スキルを
身につけたかったから。


引っ越しのたびに毎回仕事のことで悩むのが本当に嫌だったんですよね…泣


これ、年齢を重ねれば重ねるほど悩みは深くなるなと痛感していました。

女性は特にライフステージもあるし。。。


ぬぉーーーって(じゃぁ、なにをはじめるか!)と迷ってる時に

昔、勤めていたサロンのオーナーさんから
「今何してるの?手伝って欲しいな」
的な連絡をいただき、


そのままSNSをお手伝いしたり、
今はクリエイティブなこと全般(デザインだけじゃなく)
おまかせいただけるようになりました!
(今思えばありがたすぎる以外になにものでもないですね!)


そして過去のサロン経験を元に
美容オンラインサロンでもコンテンツを出させていただいたりしています。
(経験したこと無駄にならなくてよかった!)


わたしが自宅サロンやサロン勤めをしているときに
特に困ったのがこれ!

「キャンペーンのバナー画像ぐらいは自分でさくっとつくれたらなー」
「簡単なメニューの載ったサイト自分で作れないかなー」

と当時はスマホの小さな画面でアプリを駆使して
見よう見まねで作ってきました。


SNSはなくてまだアメブロ一強の時代。


なにかデザインしたり
ガジェットさわるのは元から好きだったので
幸い苦にはならなかったんですが

本当に苦戦しました。。。


こじんまりやってるサロンなので
プロに頼める予算もあまりありません。

自分でやってみないと気が済まない性分もあって笑
とりあえず調べては自分でやってみたり…


自宅でサロンをしているときは
ホームページは無料でつくれる簡易的なサイト
名刺もとりあえずあれば良い!となんとなく
つくっていました笑

今またやるのなら絶対プロに関わってもらいます!笑

自分一人の狭い考えでなんとかしようとしない。
餅は餅屋とよくいったものです!

そこに当てる時間や労力をほかに費やすようにすると思います!
(でも自分でなんでもやる経験をしておいたことで、今こうして心から納得してそう言えるので結果、よかったのかなとも思えます)


今、デザインで仕事ををはじめて現在で3年目になります!


そんな経緯もあり
わたしのCanvaのテンプレートは
美容サロンのデザインが多めです!


美容サロンさんの技術者さんは
技術だけでは難しい。
SNSでも発信するためにデザイン力が必須になりました。
(今は美容専門学校でも当たり前にSNSや画像・動画の作り方が授業にある時代です!!)

そんな大変な技術者さんの
制作の助けになれば嬉しいですし

わたしも実際、当時は困った経験があるので
必要なものがわかるつもりで
需要がありそうなものを中心に制作しています!



よかったらCanvaのテンプレートぜひのぞいてみてください✨
https://www.canva.com/p/447design/


そして
noteではSNSだとなかなか書ききれない

「Canvaのマニアックなデザイン」や
「AIの画像生成のこと」
「テンプレートの販売と配布」
「フリー画像の販売と配布」


を発信していきたいな!と思い
はじめてみました!


興味もっていただいたかた
ぜひ、お付き合いいただけたら嬉しいです♪


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?