見出し画像

西洋古代史オンライン史料集

 現在、COVID-19の影響で、休業・閉館している書店や図書館が多く、またAmazonでは洋書の多くが入荷時期未定の状態にあり、古代史を勉強する上で必要となる古典史料を入手したり閲覧したりが困難になっています。
 この記事は、ご自宅にいながら閲覧可能な古典文献・碑文・パピルス史料・古銭のデータベースを紹介するものです。皆様の興味・関心にあわせて色々試してみてください。


【古典文献】

Perseus
http://www.perseus.tufts.edu/hopper/
定番のデータベース。使用頻度の高いギリシア語・ラテン語古典文献が収録されています。

PHI Latin Corpus
http://latin.packhum.org/
一部のラテン語古典文献が収められたデータベースです。

Hodoi Elektronikai
http://mercure.fltr.ucl.ac.be/Hodoi/concordances/intro.htm
フランスの古典文献データベース。
Perseusの接続がうまくいかない場合、その代替としても。

Loebolus
https://ryanfb.github.io/loebolus/
著作権切れのロエブ古典叢書がPDF化されています。

Musisque Deoque
http://mizar.unive.it/mqdq/public/
古代〜ルネサンス期のラテン語詩のデータベース。

Dickinson College Commentaries
http://dcc.dickinson.edu
収録史料はごくごく一部ですが、古典史料を読む上で役立つ語彙の解説や註が付されています。

Open Greek and Latin Project
http://www.dh.uni-leipzig.de/wo/projects/open-greek-and-latin-project/
わりと珍しい史料やスコリア(古註)が収録されています。

The Roman Law Library
http://droitromain.upmf-grenoble.fr/
ローマ法のデータベース。

Suda Online
https://www.cs.uky.edu/~raphael/sol/sol-html/
ビザンツ期の辞書、『スーダ』が読めます。訳・註付き。


【碑文】

PHI Greek Inscriptions
https://inscriptions.packhum.org/
かなりの数の古代語の碑文が読めます。

Inscriptiones Graecae
http://ig.bbaw.de/uebersetzungen
いわゆるIG(『ギリシア碑文集成』)が読めます。ドイツ語訳付き。

Heidelberg Epigraphic Database
http://edh-www.adw.uni-heidelberg.de/home?lang=en

Epigraphik Datenbank Clauss/Slaby
http://db.edcs.eu/epigr/epi.php?s_sprache=en

Axon
https://mizar.unive.it/axon/public/index/index
重要な碑文を収録し、イタリア語訳と註をつけたもの。

Electronic Archive of Greek and Latin Epigraphy
http://www.eagle-network.eu/
 
Attic Inscriptions Online
https://www.atticinscriptions.com/
アッティカ地方の碑文の英訳。

IOSPE: Ancient Inscriptions of the Northern Black Sea
http://iospe.kcl.ac.uk/index.html
黒海北岸におけるギリシア語・ラテン語碑文の集成。現在、テュラス、ケルソネソスの2ポリスと、ビザンツ期の碑文が公開中。英訳・露訳と註釈も有り。

Monumenta Asiae Minoris Antiqua XI
http://mama.csad.ox.ac.uk/index.html
フリュギアやリュカオニアなどで出土した碑文を収録。

Inscriptions of Aphrodisias
http://insaph.kcl.ac.uk/iaph2007/index.html
カリア地方の都市、アフロディシアスで見つかった碑文を収録。

A Collection of Ancient Inscriptions from Israel/Palestine
https://library.brown.edu/iip/index/

CIL Open Access
https://arachne.uni-koeln.de/drupal/?q=en/node/291
『ラテン碑文集成』をPDFで閲覧できます。

The Inscriptions of Roman Tripolitania
http://inslib.kcl.ac.uk/irt2009/
トリポリタニアの碑文。

Roman Inscriptions of Britain
http://romaninscriptionsofbritain.org/
ローマン・ブリテンの碑文。

Curse Tablets of Roman Britain
http://curses.csad.ox.ac.uk/
英国出土の呪詛板。


【パピルス・木簡】

Papyri info
https://papyri.info/

HGV
http://aquila.zaw.uni-heidelberg.de/start

Trismegistos
https://www.trismegistos.org/index.php

Oxyrhynchus Papyri
http://www.papyrology.ox.ac.uk/POxy/
オクシュリンコスで見つかった、プトレマイオス期〜ローマ期のパピルス。サッフォーやアルカイオスの詩の断片もここに含まれます。

Vindolanda Tablets Online
http://vindolanda.csad.ox.ac.uk/
属州ブリタニアの北端にあったローマ軍兵士の砦から見つかった木簡断片。

The Leon Levy Dead Sea Scrolls Digital Library
http://www.deadseascrolls.org.il/home

Papyrus Portal
https://www.organapapyrologica.net/content/papportal_start.xed?XSL.PortalType.SESSION=papportal

Berlin Papyrus Database
http://berlpap.smb.museum/kategorien/?lang=en

Heidelberger Papyrussammlung - digital
https://www.ub.uni-heidelberg.de/helios/digi/hd_papyrus.html

Bodmer Papyri
https://bodmerlab.unige.ch/fr/constellations/papyri

Ghent Papyrus Collection
http://adore.ugent.be/?q=BHSL.PAP&language=en


【古銭】

MANTIS: A Numismatic Technologies Integration Service
http://numismatics.org/search/

OCRE: Online Coins of the Roman Empire
http://numismatics.org/ocre/

PELLA: Coinage of the Kings of Macedonia
http://numismatics.org/pella/

Seleucid Coins Online
http://numismatics.org/sco/

Ptolemaic Coins Online
http://numismatics.org/pco/

Coin Hoards of the Roman Republic Online
http://numismatics.org/chrr/

Coinage of the Roman Republic Online
http://numismatics.org/crro/

Sylloge Nummorum Graecorum
http://www.sylloge-nummorum-graecorum.org/

British Museum Catalogue of Greek Coins
http://www.snible.org/coins/bmc/index.html

Roman Provincial Coinage Online
https://rpc.ashmus.ox.ac.uk/

Numismatische Bilddatenbank Eichstätt
https://www.nbeonline.de/

Münzkabinett der Staatlichen Museen zu Berlin
https://ikmk.smb.museum/home?lang=en

Digital Coin Cabinet of Kunsthistorisches Museum Wien
http://www.ikmk.at/home?lang=en

Wildwinds
http://www.wildwinds.com/

Corpus Nummorum
https://www.corpus-nummorum.eu/
トラキアの古銭。

Монеты Античного Крыма
https://tauriscoins.ru/
クリミアを中心とした黒海北岸の古銭。


【考古】

Fasti Online
http://fastionline.org
発掘調査のデータベース。

Corsi Collection
http://oum.ox.ac.uk/corsi/
石材のデータベース。

The Oxford Roman Economy Project
http://oxrep.classics.ox.ac.uk/databases/
鉱山や採石場、難破船、オリーブオイルやワインの圧搾機のデータベース。


【古代史専門ではないものの重要なデータベース】

Internet Archive
https://archive.org/

Gallica
https://gallica.bnf.fr/accueil/fr/content/accueil-fr?mode=desktop

Digital Collections - The British Library
https://www.bl.uk/catalogues-and-collections/digital-collections

British History Online
https://www.british-history.ac.uk/

Persée
https://www.persee.fr/

American Journal of Archaeology Online
https://www.ajaonline.org/


【論文検索サイト】

Gnomon Online
http://gnomon.ku-eichstaett.de/Gnomon/Gnomon.html
古代史・古典学に関わる論文・図書の書評・映像資料を含め、広い範囲で論文検索ができます。

Tocs-In
http://projects.chass.utoronto.ca/amphoras/tocs.html
92年以前の論文か/論文集収録のものか、に分けて検索ができます。

Nestor
https://classics.uc.edu/nestor/
エーゲ文明やホメロス社会、言語学に関わる論文・図書を探せます。


【その他、書評サイト・ポータルサイト・辞書など】

BMCR: Bryn Mawr Classical Review
https://bmcr.brynmawr.edu
古代史・古典学に関わる図書の書評サイト。

SEHEPUNKTE
http://sehepunkte.de
古代史以外にも様々な時代の歴史や、美術史・考古学に関わる図書の書評を取り扱っています。

The Ancient World Online
http://ancientworldonline.blogspot.com/
ブログ形式のポータルサイト。Webにおける古代史リソースの最新情報はここから。

Theoi Greek Mythology
https://www.theoi.com/
神話関連のオンライン辞典・レファレンスガイド。

https://www.stoa.org/abbreviations.html
古典文献略号表。

Abbreviations - Oxford Classical Dictionary
https://oxfordre.com/classics/page/abbreviation-list/
『オックスフォード古典辞典』で使われる史料・図書・雑誌の略号表です。

Listas Bibliográficas - Diccionario griego-español
http://dge.cchs.csic.es/lst/lst-int.htm
希西辞典で使われる古典文献・碑文・パピルス史料略号表。

CLAROS: Concordance of Greek Inscriptions
http://www.dge.filol.csic.es/claros/2claros.htm
さまざまな碑文集に採録された碑文の対照表。

Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft
https://de.wikisource.org/wiki/Paulys_Realencyclop%C3%A4die_der_classischen_Altertumswissenschaft
古典学の百科事典であるパウリ=ヴィソワはここで読めます。

L’Année Philologiqueで使われる雑誌略号(PDF)
https://aboutbrepolis.files.wordpress.com/2018/09/aph_abbrc3a9viations.pdf
これであなたも「文献略号は『L’Année Philologique』に従う」が使えます。


【有料データベース】

Thesaurus Linguae Graecae
http://stephanus.tlg.uci.edu/
網羅的な古典文献データベース。

Loeb Classical Library Online
https://www.loebclassics.com/
ロエブ古典叢書のデータベース。

Jacoby Online
https://referenceworks.brillonline.com/cluster/Jacoby%20Online
古代の歴史家の断片のデータベース。

Supplementum Epigraphicum Graecum
https://referenceworks.brillonline.com/browse/supplementum-epigraphicum-graecum
いわゆるSEG(『ギリシア碑文補遺』)のデータベース。


【以下、学生さん〜院生さん向けの補足】

 ちょっとだけ補足説明です。
 本来であれば、大学単位で契約するような有料データベースや、Oxford Classical Text (OCT)やBudéなど比較的新しめの校註が付された本を読むのが推奨されます。というのも、オンライン上のデータベースの中には、19世紀ごろの古めの対訳書・校訂本をテキスト化しているものや、近代語訳・註を削っているものがあるからです。加えて、史料を読む上で必要となるCommentaryの類はHow & Wells ¹⁾など、1世紀ほど前の、ごくごく一部のものしか電子化されていません。このように、無料で使えるデータベースは、一見21世紀になってからの最新技術のように見えますが、その中身——テキストそのもの——は古いなんてことはしばしばあります。「古い酒を新しい革袋に ²⁾」状態です。ですので、こうした無料データベースは実際に手にとって読める本の補助的な役割や、校訂の歴史の把握、書誌の確認に使うことが多いように思います。図書館や大学が閉まってしまい、図書館資料や有料データベースが使いにくくなったため、無料データベースをメインで使わざるを得なくなったという点で、古代史学習者を取り巻く環境はここ数週間で実に悪くなりました。
 ……とまぁ、ネガティヴなことを書いてしまいましたが、オンライン上のデータベースは色々な人が営々と積み重ね、磨き上げてきた、大変に便利で有難い代物です。ちょっと検索すると、意外な発見もあることでしょう。また、紙とは違った角度・速度で史料に接近できるはずですし、日本国内の図書館にない碑文史料集・パピルス本に収録された古代語テキストだってあります。さらに、古い校訂本であっても、いまだに役立つものは多く、一概に用済みとするわけにはいきません。ですので「このデータベースのテキストの元になった校訂本はどれか」「古い校訂本だから、改めてOCTを読むなど二度手間になるかもしれない」ということを把握・了解した上で研究や勉強に役立ててください。
 この非常事態が早く終息することを願いつつ、史料と向き合うとしましょう。

画像出典: Wikimedia Commons "Efeso - Biblioteca di Celso - panoramio"
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Efeso_-_Biblioteca_di_Celso_-_panoramio.jpg


(1) How, W.W. & Wells, J., A commentary on Herodotus I-II, Oxford, 1912.
(2) 『銀河英雄伝説』における、オーベルシュタインのセリフ。(田中芳樹『銀河英雄伝説(4)』徳間書店 1984年 158頁)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?