見出し画像

1日の気持ちの浮き沈みが激しく、自己嫌悪に陥る

1日のなかでテンションが2~3回上がり下がりするので、1日中ハッピーになることも、逆に1日中落ち込むことも少なかったりします。

要は軽い双極性障害(躁鬱)を1日のなかで繰り返す感覚でして、テンションが高いときはツイートが増え、落ち込んだタイミングでツイ消しとか、自分の行いにめちゃくちゃ後悔したりとか、なにかと情緒不安定です。

とりあえず、最近は一時のテンションに身を任せないようにしています。記事を書くときも、これまではテンションが高いタイミングでしか書けなかったのですが、今は徐々に平常心を保てるようになりました。まだまだですけどね。

剣道をやっていたときから「平常心」という言葉を何度も投げかけられていたし、自分自身も当時から気分屋だというのは自覚していたので、多少なりとも平常心を意識して生活はしていました。

気持ちの浮き沈みが激しいので、沈んでいるタイミングで話しかけられるとイライラすることもあります。そして気持ちが上がってきたタイミングで自己反省。さらに自己嫌悪に陥って、自己肯定感が下がる。

思えばこれの繰り返しでした。

気分が変動する部分を変えるのは大変でしょうから、気分に左右されず、常に平常心を意識しています。自己嫌悪に陥る行動は、もうしたくありません。

精神修業の1年です。


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)