見出し画像

いつの間にか明けていました。【ひっそり毎日note再開】


\ 明けましておめでとうございます! /


と本当は5日前に言っておくべき言葉ですね💦今年の年始はダラダラと過ごしまくりました。

画像3

画像2

画像1

この5日間の振り返り的なことはこの辺にしておいて、本題です。

実はまだ、今年の目標が決まっていません。

何なら、1月12日から一週間くらい東京へ行く以外、ほとんど予定もないし、これからどうやって生きていくのか考えてもいないという案外、危機的な状況に身を置いているような気がしてきました。

それで、「とりあえず何かしら書いておこう」ということでこのnoteを書いているのですが、恒例の『書きながら自分と対話するスタイル』でお届けしたいと思います。


noteについて

noteについては、『毎日note更新を再開する』ことにしています。しかも今日から!!

本当は1月1日からするつもりでいましたが、うっかり日付をまたいでしまい、「元旦に無理だったんだし2日から再開しなくてもいいでしょ」という甘い考えを引きずった結果、いつの間にやら5日になってしまったというのが素直なところです。

とりあえずは、『自分の書きたいことを書きたいように書いて、自分自身と、自分の文章と向き合うこと』を毎日noteのテーマにします。


そして、有料マガジンに興味があるので、やってみたいんです。実は仕組みもよくわかっていないので。

それで、【ブログ収益公開マガジン】を毎月1つ更新して、1年分(12カ月分)を一括980円で販売する、みたいなことを考えています。さっそく、明日更新する予定です。


ブログについて

メインの雑記ブログ「げんふう」については、更新意欲が低下してしまい、ついには12月1記事も更新していません。こんなこと、3年間で初めてです。

危機感はあるのですが、無理やり良い方向に捉えると「このままではダメだ」ということが明白になったんですよね。

中途半端なんです。

『稼ぎたい』という気持ちと、『好きなことを書きたい』という気持ちが上手くマッチせず、結局逃げているんです。

それで、思い切ってひつじさんに質問してみると、回答をいただきました

雑記のままでも割り切ればいいので、特性を明白に分けて更新していくこと」が重要だと解釈しています。

これをげんふうに当てはめていくと、以下の4つの柱が出来上がりました。

旅行情報・・観光地、路線情報、観光コラム
ガジェット・・カメラ、パソコン、Wi-Fi、等々多々
コラム系・・田舎暮らし、家計簿公開、DIY、等々多々
日本一周・・日記(更新の予定なし)

このうち、『日本一周』に関しては記事更新の予定はありません。ほとんど読まれていないジャンルなので、思い入れがなければ消したいところですが、それをやるとブログを作った意味が本末転倒です。

日本一周日記があってこその「げんふう」なので、引き続きわたしの旅についても知ってもらえるようにリンクは貼っておきます。

そして、2020年は【『旅行情報』『ガジェット』『コラム系』という3本の柱を強化しつつ、他の柱も見つけていく】ということに注力します!

ザックリしているので、もう少し踏み込んでみると、【毎日更新】しつつ、【過去記事のリライト(稼げる記事優先)】も状況を見ながら実施し、定期的に読んでもらえるファンの獲得と検索流入をメインとした閲覧数の上昇を狙っていきます。

そして、【稼げる記事の量産】も大きな課題です。ここに関しては、毎日更新を2ヵ月以上続けられてから手を付けます。最初から意識すると記事を書けなくなるので、とりあえず毎日更新が最優先です…!

他にも課題を挙げたらたくさんありますが、月ベースの目標に落とし込んで、一つ一つ解決していくことにします。

〈他の課題〉
・アイキャッチ
・ブツ撮り
・記事の組み立て
・記事執筆速度
・グーテンベルク


リアルでの仕事

2020年は「攻める年」にしたいので、リアル(現実世界)でも新しいことを始めたいなと考えています。

、、などと大口叩いていますが全くの白紙なので、今日は黙っておきますね。何となく妄想していることはありますが、世の中には他人に言わないことが賢明なこともありますから。


その他

そうそう、今年からスケジュール帳を持ち歩くことにしました。

日々の日記と脳内メモ、終わったタスク管理は手書きで行った方がメリットを感じます。GooglekeepとかEvernoteに書いていたんですけど、見直しにくくてイマイチなんです……。

文字を書く機会も高校を卒業してからかなり減りました。たまに書くと漢字を忘れていることもあって、あまりよろしいことのようには思えません。手書きで文字を綴るとデトックス効果的なものも感じているので、習慣にしていきたいですね!

ちなみに、日々のスケジュールはGoogleカレンダーで管理しています。簡単にスケジュールの変更ができますし、スマホから音声入力で済ませられるので使わない手はありません◎


ということで、まとまりのない内容になってしまいましたが、ネット版の「書初め」としては2,000文字越えになったのでよかったかなと。

それでは、明日からもよろしくお願いいたします(^^)


------------------------------------------------------

Twitterは毎日何かしらつぶやき中▷@ysgenfu
写真はInstagramで。各地の旅行情報も▷@yusuetsugu
月に7万回以上読まれている個人ブログ▷https://gen-fu.com/
noteのフォローもしていただけると嬉しいです!▷https://note.com/ysgenfu


すえぽん(末次ゆう)

いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)