最近の記事

週末買いサインの・・・

週末、MSCIの銘柄入れ替えに伴う出来高増があったため、判断迷うところ 個人的にはコンテンツ系、サマーストック系、インバウンド。 他には・・・製薬メーカー辺りを見ていく予定。

    • 来週の監視候補リスト

      • 日経平均の下げで・・・

        中東情勢が怪しくなって~ 少し前から半導体、AI、DC関連が~ 個人的な肌感覚で様子見していて、薬品、家電ほか買っては、逆指値に引っかかり、現在はジェクシードを少しだけ保有。 仕事柄デイトレもなかなかできないので、毎日少しでも時間を取って銘柄を 検索、スクリーニング中・・・ 週末、スクリーニングに掛かったリストをアップしたんですけど、 ここから2銘柄週明け(スイング用)買う予定。 上がる?下がる?・・・判りません。 肌感覚です。 色塗りは特に意味はありません。

        • 湖北工業

          デジタル田園都市スーパーハイウェイ構想 総務省より https://www.soumu.go.jp/main_content/000877889.pdf ブロードバンド、Iot、次世代高速無線通信網(6G) IOWN構想の中核を担うのは、NEC、富士通、ソニーが 小型株では、ACCESSやJTOWER、湖北工業辺りかな? 湖北工業は3月末に3分割されて株価位置は比較的買いやすい位置 ただ、分割された株券が降ってくるのかも??? 最近子会社化した、エピフォトニクス。

        週末買いサインの・・・

          メディアリンクス

          2月中旬に31円から翌日引けで37円。  2月21日陽線を立て68円引け 2/16 NTTスマートコネクトと業務提携のニュース NTT<9432>グループのNTTスマートコネクトと業務提携 クラウドサーバーからネットワーク、セキュリティーまで、トータルカバー「高性能で多機能なマルチメディア対応のIP伝送装置」を組み合わより高品質で効率的なIP映像伝送を実現する新たなソリューションの開発・展開に取り組むことが主な目的だという。 2/21 メディアリンクス<6659>がストップ

          メディアリンクス

          2月13日~短期スイング候補リスト

          2/13 451社 2/14 632社 今週は、米国市場のSQのスケジュールを考慮すれば 兼業の自分は持子に逆指値をセットしておくだけの週になるかと思います。 大口資金の動向を見ていきたいですね。

          2月13日~短期スイング候補リスト

          Jtcc 3446

          ジェイテックコーポレーション<3446>が大幅高。研究・実験施設向けに納入する超高精度X線ミラーで高実績を誇るほか、次世代半導体向けに同社の独自技術を生かして開発した半導体研磨装置などで実力を発揮、半導体関連株全般の物色人気に乗っている。特に同社の手掛ける超高精度X線ミラーはオランダの半導体露光装置トップメーカーASML<ASML>の次世代機向けで需要本格化に向けた期待を内包している。株式需給面では外資系証券による貸株市場を経由した空売りが高水準に溜まっており、その買い戻しが

          AHCグループ 7083         アピリッツ   4174         Ridge-i 5572    

          AHCグループ<7083>は急騰。18日取引終了後に23年11月期連結決算を発表し、売上高は前の期比20.6%増の59億1500万円、営業損益は前の期実績(2億1500万円の赤字)から2000万円の黒字に転換して着地した。続く今24年11月期も好調な見通しを示したことから、好感した買いが膨らんだ。前期は主力の福祉事業で利用者や入居者の新規獲得や利用回数の増加に注力したほか、共同生活援助(グループホーム)事業所を新規に4事業所開設した。今期の売上高は前期比6.8%増の63億15

          AHCグループ 7083         アピリッツ   4174         Ridge-i 5572    

          ソフトウェア・サービス 3733    レーザーテック 6920         モンラボ 5255           アセンテック 3565

          ソフトウェア・サービス<3733>が急反発。同社は18日取引終了後、23年12月度の月次売上高が前年同月比2.0倍の36億9500万円になったと発表。2カ月連続で前年実績を上回り、伸び率が前月(48.0%増)から拡大していることが好感されたようだ。なお、受注高は前年同月比45.2%増の27億5000万円、受注残高は同5.3%増の110億1800万円となっている。 レーザーテック<6920>とアドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>など半導体製造装置関連の一角

          ソフトウェア・サービス 3733    レーザーテック 6920         モンラボ 5255           アセンテック 3565

          泉州電業 9824           東洋合成工業 4970

          泉州電業<9824>が大幅高。同社は電線専門商社。自動車向け及び建設・電販向けが伸び、前23年10月期は売上高、営業利益ともに過去最高を達成。続く24年10月期も売上高が前期比4.8%増の1310億円、営業利益が同4.0%増の87億円と連続で過去最高を更新する見通しだ。配当は前期比10円増の120円を見込む。この日は岩井コスモ証券による格上げを手掛かりに大きく買われた。   東洋合成工業<4970>が大幅高。米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)の上昇を受け、この日の東京

          泉州電業 9824           東洋合成工業 4970