メディアリンクス

2月中旬に31円から翌日引けで37円。  2月21日陽線を立て68円引け
2/16 NTTスマートコネクトと業務提携のニュース
NTT<9432>グループのNTTスマートコネクトと業務提携
クラウドサーバーからネットワーク、セキュリティーまで、トータルカバー「高性能で多機能なマルチメディア対応のIP伝送装置」を組み合わより高品質で効率的なIP映像伝送を実現する新たなソリューションの開発・展開に取り組むことが主な目的だという。

2/21 メディアリンクス<6659>がストップ高の68円に買われている。この日の寄り前、新製品のIPゲートウェイ「Xscend」がKDDI<9433>の映像伝送IPネットワークに採用されたと発表しており、これを好感した買いが流入している。
KDDIは映像伝送サービスネットワークにおいて、従来のWDM伝送方式に加えて、IP方式による伝送も計画しており、この移行にあたり最新の映像圧縮方式や各種IPフォーマットにも柔軟に対応可能であるXscendが採用されることになったという。また、同ネットワークに対してメディアLは、Xscendだけではなく、アグリゲーションスイッチ「MDX48X6C」、機器管理ソフトウェア「ProMD EMS」も提供し、ネットワークシステムの構築を全面的にサポートするとしている。

四季報では、『前号並み』の評価。
1月発表の3Qでは、『赤字拡大』とか・・・

時価総額31億円

メディアリンクス、米国で2024年パリオリンピック・パラリンピック競技大会にIPメディアプラットフォームXscend®を納入

NTTやKDDIが新しいメディアを創ろうとしてるのかな?

もしそうだとしたら・・・

最近NTTもKDDIも様々な提携、買収を展開。

新しいメディアを模索してるんでしょうか?

そうなると、超高速通信網が絶対必要になります。
世界共通の規格で、運営されることが条件であることは基本。

そして、様々な映像、動画を国内だけでなく、全世界に配信するとき、
ハードとソフトをシームレスにつなぐ技術が必要となる。

で、メディアリンクス。


オマケ的に、湖北工業。
少し前、中東で海底ケーブルが切断されたことがあって、
その後、漁網に引っかかり傷つくこともあるそうです。
海底ケーブルは、設備じゃなく、消耗品である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?