マガジンのカバー画像

ライブレポ

11
運営しているクリエイター

#ライブ

10日間の振り返りとマイナマインド

10日間の振り返りとマイナマインド

石川県を離れる仕事を詰め込んで、(1日目の移動日入れて)9日間の遠征をする予定だった。
だけど、マイナマインドさんがどうしても気になって10日目が発生した遠征の振り返り。

4000文字くらいに収めるけど、ジャンプもできるようにしとく。↓

2日目:ジョジョミュ改めクロスボーダーラグビージョジョの奇妙な冒険が好きだ。
5部が1番好きだけど6部もアツい。もちろん3部も好きだ。2部も負けず劣らず面白い

もっとみる
「おめでとう」より「ありがとう」が先に。(シーオン6daysとエンタメと)

「おめでとう」より「ありがとう」が先に。(シーオン6daysとエンタメと)

※ほんの少し重くなりそうな文章を、極力軽く書く所存。

※※ツーマン終わりに構成考えてたんだけど、ワンマンラストでふっとんだ!!シーオンさん、メジャーデビューおめでとう!!!

エンタメのイメージエンタ…まで聞くと「エンタの神様」が頭に浮かぶ世代の人間である自分にとって、エンタメはファストフードの消費に近いイメージがある。

エンタの神様やレッドカーペットのショートネタが長く感じるほどに、短い消費

もっとみる
全員優勝の花束を(サンボ@横アリのセトリと感想と)

全員優勝の花束を(サンボ@横アリのセトリと感想と)

自分は「本当に頑張っているところ」とか、「弱いところ」とか、「可哀想なところ」とかをあまり人に見せたくないと思っている節がある。要するに「ダサいところを見られたくない」というダサさを抱えて生きている。矛盾。

そんな人間が、流れる涙も気にせず、音程もあっているかわからないまま大声で1万1580人と一緒に「愛と平和」を叫んだ夜の話。自分用のセトリメモ。

「0」の記憶スタートの60秒前からスクリーン

もっとみる
いつか来るその日、最推し以外の表情を見てきっと泣く。〜フィロソフィーのダンスというアーティストについて

いつか来るその日、最推し以外の表情を見てきっと泣く。〜フィロソフィーのダンスというアーティストについて

はじめに2023.08.20 仕事のプロジェクトの一環で、一度も関わったことがなかったアイドルのフェスに演出を学びに行き、そこでフィロソフィーのダンスと出会った。

結局、その後のGratest 5 Party 2023 ツアーで金沢に帰ってきたタイミングでハマり、同ツアーで計8公演に参加することになる。
--
基本的には、ざっくりの構成と終わりが見えた状態で文章を書き始めることが多い。今、文章の

もっとみる