メンタルって、心臓ではなくて頭にあると思う。

今日は、うっちーの話。元サッカー選手内田篤人の本を読んで、なるほどな〜って思ったことをつらつらと。

うっちー。イケメン。同年代。

よろしければ最後までお付き合いください〜。


・メンタル

心(メンタル)って、体のどこにある?

日本人に、その話をすると大抵の人は心臓を指差すらしい。


僕もこの本を読むまでは、そこを指差していた。体育会系の部活動に所属していたこともあってか、心やハート、メンタルと聞くと「熱さ」や「強さ」を思い浮かべる。ウッチーでさえ、始めはそう考えていたらしい。

僕は、当然のように胸、心臓の部分を指した。「ハート」っていうように、メンタルは心にあるからだ。だけど、他の外国人選手は違った。みんな、を指さしたんだよね。なるほどな、って思った。そして、この違いはでかい、とも感じた。

ウチダメンタルから引用


海外の人はそういう考え方してるらしい。日本人って、大和魂じゃないけど、気持ちに頼りがち。モチベに頼りがち。そこから、ウッチーが導き出したメンタルのイメージがこちら↓

僕のなかにあるメンタルのイメージは「上下」だ。 よくいわれる「強弱」じゃない。  メンタルが強い・弱いで考えるより、上にあるか・下にあるか。そして大事なのは、上下する波線がなるべく大きく波打たないようにすること。

ウチダメンタルから引用


メンタルを「上下」で考え、その波を穏やかにする。メンタルがいい状態っていうのは、安定しているとき。日によって、上にあったり、下にあったりすることは、あるかもしれない。


けど、それを頭で認識することが、日々のパフォーマンスにつながる。すなわち、心を気持ちで捉えるのではなく、頭で捉える。そして、メンタルを、できる限り自分でコントロールする。

そう考えたとき、メンタルが良くない状態ってのは、波が乱れるときのことをいう。言い換えれば、ムラっ気があるのは、よろしくないということ。できるだけ、波打たないようにする。じゃあ、メンタルが乱れそうなとき、どうやってコントロールするか。

・踏ん張らない、切る、待つ

踏ん張ろう、と押し返したって、押し返せない。 思いをもってしても、踏ん張れないなら踏ん張らない。だって、「心の振れ幅」が波を打ってしまうのは明らかだから。
メンタルの線が大きく波打つ前に、心の振れ幅を描いていた「線」を、線そのもの自体をなくしちゃう。
そして、待つ。いつかあの壁は止まる、って。  本当につらいときは、この「踏ん張らない」「プツンと切る」「待つ」の 3ステップで、自分の心の振れ幅を保とうとしてきた。

ウチダメンタルより引用


昔、サッカーのコーチから言われて大切にしている言葉「しんどいときにしんどいことするねん」。けど、大人になって思うのは、それだけだとうまくいかないところがあるよねってこと。もちろん、その教えも大事やけど、どうにもこうにもいかないときは、うっちーの術を使うのもあり。

で、これをするときは、スイッチを切る”行動”をとるのがいい。例えば、知り合いに愚痴るでもいいし、美味しいご飯、お酒飲みに行くでもいい。なんなら、日々の作業をこなすとかでもいい。「いったん切りまーす」って、自分の中でスイッチをおとす。

あとは、時間に身を委ねる。例えば、失恋しても、時間が解決してくれるように。時間が経てば、またスタートするのは、確実だし、踏ん張って、正面から向き合って、メンタル無茶苦茶になる(波打つ)くらいなら、一旦切るっていう発想。よろしければ、ぜひ〜。


・こぼれ話 〜ウッチー〜

イケメンで昔からアイドル的な人気もあったのに、考え方が大人で、しっかりしてるところがカッコ良すぎる。そして、淡々と仕事をこなすところ、サイドバックで安定したパフォーマンスをできるところが好き。


・最後に一曲  生きてる生きてく  / 福山雅治

イケメン繋がりで福山雅治。ラジオもおもろいし、歌も好き。なんとなくハッピーな曲が聴きたくなったので。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。