見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ Day6 「さて!赤ちゃんの名前を考えよう!」

・ご挨拶

こんばんは、よよパパと申します。
京都在住、30代共働きパパです。
普段は着物作る仕事しています。

僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!
どこかの誰かのほんの少しの暇潰しになれば幸いです。
3分くらいのラジオだと思って読んでみてください。

さて、今日も張り切って書いていきますよ〜!
本日は書く習慣チャレンジDay6。
テーマは”最近ハマっていること”
3日前に呟いたツイートがこちら

全部話したいですが、今回は”我が家の命名観”についてお話します!
よろしければ、最後までお読みください。


・我が家の命名観

最近、キラキラネームのニュース出てましたね〜。

家族で晩御飯食べながら「ピカチュウってありなん!?」みたいな話で盛り上がりました。この件についてロザンがYouTubeで語ってはるのでお時間ある人は是非。面白いですよ〜。

でね。
9月に2人目が産まれるのですが、5月に性別が判明。
にわかに命名話が盛り上がりを見せている我が家。

姓名判断サイトであれやこれやと入力し、あーだこーだと話し合う。
一人目の時もこんな感じで二人で決めました。
トーナメント方式とでもいうのでしょうか。
最後まで勝ち残った名前を長女につけました。

「名前決めるのって、各家庭の色がすごいでるよな〜」なんてことを「めばえ」を見ながらしみじみ。(※関西ローカルのため放送知らない方ごめんなさい!)

↓我が家のルールは大体こんな感じ↓

①名前にあまり意味を持たせない
②縦で書いたときの見栄え、シュッとしてるか
③書きたい 何回書いても飽きない
④ベタなあだ名がつきそう
⑤呼びたい 呼びやすい 誰でも読める
⑥知り合いで同じ名前の場合、その人のイメージがいい
⑦他にも同姓同名がいる

もうこればっかりは考え方なのでね〜。
ロザンの菅ちゃんと同意見で僕も名前に親の想いみたいなものをあんまり乗せたくないんですよね。

何年か後に宿題で自分の名前の由来みたいなの聞かれたりしたら、宇宙兄弟のこのシーンと同じになりそうです。

てか、久々にこのシーン読めてよかった。
noteしてよかったぜぃ。


・こぼれ話

宇宙兄弟のせりかのように、いつか自分の名前を気に入ってもらえる日が来てほしいなぁ〜。たくさん話し合って、いい名前つけたいですね〜。100点を目指しつつ、80点くらいに落ち着けば御の字のスタンスで気楽に考えます。


・最後に一曲

本日、6月9日はロックの日。pillowsのhybrid rainbow。昨日まで選ばれなかった僕らでも明日を待ってる♫

・次回予告

読んでいただいた皆様、ありがとうございます。
次回は明日、6月10日(金)20時50分頃に更新予定です。
このnoteが誰かの暇つぶしになれれば幸いです。
次回のテーマは"最近、悩んでいること”です。
それでは失礼します。よよパパでした〜。
おやすみなさ〜い。


・何卒よろしくお願いします

こちらの記事にいいねやコメントもらえたら、みなさんが思ってる以上に歓喜します。note、Twitter、フォローされたら、脳内でお神輿わっしょいわっしょいしてます。SNS上でやりとりも大歓迎ですので、何かあればご連絡お願いします。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,891件

#スキしてみて

526,955件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。