見出し画像

最近のサッカー少年はすごいし、ベスポジのママさんもすごい。

ぼんやり考えたことをぼんやり書いていきます。どちらも400字程度の小ネタです。お暇潰しにお読みくださいませ。

***


「最近のサッカー少年はすごい」


インスタのレコメンド機能には大変世話になっている。何も考えずとも、おっぱいとサッカーの動画や写真を垂れ流してくれからだ。

何かしらの合間に見てしまうインスタ。おっぱいは、日々の疲れに癒しを与えてくれるし、サッカーは、忘れかけた少年の心を呼び戻してくれる。

ありがとうインスタ。

サッカーの動画もいろいろある。ベタな動画は、サッカーのプレー集だ。メッシやクリロナなどスーパースターのすんごい動画もあれば、高校生や大学生など、アマチュアのすんごい動画もある。


で、最近よく流れてくるのが、自分の息子や娘の練習動画やリフティング動画だ。自分の子が試合で点をとったり、上手なプレーをまとめた動画だ。


おそらく熱心なサッカーママさんやパパさんがインスタを投稿しているのだろう。サッカー好きの僕がみてても驚かされる。最近のサッカー少年少女は、本当にお上手。大人顔負けとは、このことである。


僕の周りにいるサッカーママさんやパパさんに話を聞いていると自分のチーム以外にもスクールに通ったり、週末は試合や公式戦があったり、なんとまぁ忙しいこと。


ママさんやパパさんが我が子の動画を撮り、インスタにあげるのもわからなくもない。きっとご自慢のお子さんなのだろう。もしかしたら、このままプロになるかもしれない。


けど、どうしても思ってしまう。


大谷翔平の親だったら、おそらくしないだろうな。

と。

***


「ベスポジのママさん」


保育園の発表会があった。

子供達が緊張しながらも、大勢の親御さんの前でお歌を歌ったり、劇をしたりして頑張っている姿ときたら、とってもとってもかわいい。

我が娘も一生懸命セリフを話していたし、お歌も大きな声で歌っていた。動画を撮りながら、たいそう感心していた。

観覧席は事前にクジを引いて決めていた。

ボクの感覚では、観覧席なんてどこでもいい。けど、1番前は陣取らないようにしようとか、あくまで周りに配慮しながら、人様の邪魔にならないように自分の席を確保しようといったスタンスだ。

出過ぎない。
目立たない。
これが私の基本スタンスである。

でも中には、我こそは我が子をベストポジションで見るんだ!と強い意志を持った親御さんもいた。


なるほど、ふむふむ。
こういう人ももちろんいるよね。
勉強になります。

といった感想を持つ。


発表会が終わり、子供達が観覧席の親の元へ帰ってくる。「頑張ったね、えらいえらい」と子供達を労う。

ベスポジのママさんをみた。

アイドルのライブ会場で団扇でも振ってるんかといわんばかりの黄色い声で「キャー!!!」を我が子を迎え入れていた。まるでペットを可愛がるかのごとく、子供の頭をわしゃわしゃとしている。子供に対して赤ちゃん言葉で「〇〇ちゃん、よく頑張りまちたね〜!」と声をかけている。


なるほど、ふむふむ。
労い方も家庭それぞれですな。
勉強になります。

と思ったと同時に。


こういう人が内村航平のオカンみたいになるんやろな。


とも思った。



・こぼれ話

みなさん親なので、自分の子供が可愛いのは、当たり前。我が家の場合は、どうしても周りを気にしてしまうし、公の場なのでどう見られてるかも気を遣う。SNSや発表会での振る舞いから、人目を憚らず、自分の子供にわしゃわしゃと愛を伝える親御さんを見て、実は羨ましいだけなのかもしれません。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#育児日記

49,071件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。