見出し画像

子供たちと読みたい「なんだろう なんだろう」

こんにちは。ゆーいちです。日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。

毎朝8:00ごろstand.fmで放送しています。

有料ノート販売しております。

①TOEIC 800点のロードマップ


留学なしでTOEICのスコアをあげることができました。

英語が上手な人に「どうやったら上手になれますか」と聞きましたが、あまり納得できる答えがもらえませんでした。

当時の私が未熟だったのかもしれません。できるようになったら「再現性」が大切なので、TOEIC800点までの道をみなさんにもわかるように言語化しました。


それから日本語教師オンラインレッスンの離脱率を下げる方法です。副業でオンラインレッスンを始めたい方向けの記事です。

レッスンがない日の連絡、声がけなど具体的な方法を紹介しています。


いずれも前半部分は無料ですので、よかったら覗いてみてください。

さて今日の本題です。今日のテーマは「なんだろう」と考えることの大切さについて書きます。先日たまたま「なんだろう なんだろう」という絵本に出会いました。

著者はヨシタケシンスケさんについて、名前は聞いたことがありました。

絵が少しコミカルで面白そうだったので、手に取って読んでみました。

読んでみてびっくり( ゚Д゚)!!

これはぜひ子供たちと一緒に読みたい本だと思いました。

「大人ってなんだろう」「かわいいってなんだろう」「幸せってなんだろう」などある言葉の意味を「なんだろう なんだろう」と素朴な疑問を子供の視点から描いていく絵本です。


 日本語教師の授業ではよく言葉の意味を説明するんですが、単に英語に置き換えて説明できるものではないと感じています。

 もちろん翻訳だけで意味が伝わるものがあるんですが、それはお互い先生も学生もお互い大人で、その言葉の「概念」を理解しているからです。

ただ、子供たちにはそれが一体何なのかが理解できてないところもあります。むしろ大人が作った言葉に対してその本質をつくような質問をしてくることがあります。

「ねぇねぇ幸せって何」って聞かれたら皆さんはどう答えるでしょうか。多分、僕もこの絵本で書かれているように答えるのにすごく困ってしまうかもしれません。

本には「幸せってなんだろう。嫌なことをしていないことかなぁ。」とあります。確かに、嫌なことがない状態というのは幸せなのかもしれません。中には嫌なことをした後に、自分が好きだと思えることに取り組めるのが幸せだと感じる人がいるかもしれません。

 だから幸せの形はつかもうとしても、つかみ切れないものだなぁとつくづく思います。

「なんだろう?」と疑問に思える気持ち

情報に溢れ、一瞬で答えが導き出せる現代社会

思い悩んだり、ときには回り道をしたりしなくてもよくなりました。


「なんだろう?」と考えに考えて、無駄が多く生産性が悪くなることがあります。むしろそれが人生の余白になり、一番人間らしく生きる方法なのかもしれません。

ふと立ち止まってなんだろうと思う癖をつけてみます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

OUCHI de Internationalは毎週木曜日夜8時から行っております。

これから英語の勉強始めたい方、海外の方とつながりたい方、英会話を気軽にチャレンジしたい方にぴったりのイベントです。

現在ではインドネシア、香港、スウェーデン、アメリカ、フィリピンなど多くの国の方が参加していただいております。

もし興味があれば下のリンクをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?