見出し画像

食べたい欲を満たしつつ、バランスをとるには

腸を労わろうと思って生活していますが、その理由は数日前のコレ。

画像1

おうちBBQ!!かなり食べました!!!!楽しかった^^
この場面で節制するのは違うと思っていて、楽しむときは楽しんで食べるぞ!というのがポリシー。
テイクアウトするときはテイクアウトするぞ!(今は行けないけど)飲みに行くときは飲み行くぞ!ケーキ食べたい時は食べるぞ!そんな感じです。
本当に食べたいものはカラダが欲していると思っているので、食べたい欲は押さえつけないようにしています。とはいえ、むやみやたらに食べているわけでなく、「本当に欲しい?」とカラダと相談しています。

欲は満たしつつ、でもカラダにも負担はかけたくないので、贅沢する日と調整する日を作っています。

【贅沢DAYの特徴】
・油が多くなりがち
・たんぱく質が多くなりがち
・糖質(すぐ吸収しちゃうタイプ)が多くなりがち
・味が濃くなりがち
・ビタミン類が不足しがち
・食物繊維が不足しがち

贅沢した日はこの特徴を踏まえて調整に入ります。
・油、たんぱく質(主に動物性)を減らす
・塩分を減らす
・砂糖は減らすけど、糖質はある程度とる
・ビタミンをとる
・食物繊維をとる

その結果がこれ。調整DAYのごはんです。

画像2

画像3

いつまで調整するかはその時の状況で決めているので、日数は決めていません。油もたんぱく質もカラダには絶対に必要で、抜きすぎは良くないので、長くは続けないようにしています。

体質をガラっと改善したい時は結構ストイックに対策します。(その様子は過去ブログに。)

「対策しよう!」と急に思い立っても若玄米は手元常備していないので、雑穀をこれでもか!!というぐらい増やしたりしています。

ちなみに『つねのごはん(普段のごはん)』も雑穀ごはんと具沢山のお味噌汁を基準にして、おかずを一品足すとバランスがとりやすいですよ^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?