見出し画像

NHK for Schoolはアクティブラーニング

アクティブラーニングは、一人でできる。しかも楽しく。NHK for Schoolはその最先端だった。

NHK for Schoolとは…

臨時休校になるまで、私もよく知らなかった。こんなに便利なものがあったなんて。もっと早く使えばよかった。

NHK for Schoolがサイコーなワケ

それは2つ。
1子どもにとってサイコー
2親にとってもサイコー

1子どもが楽しく、そして「勝手に」勉強するから

下手な先生が一生懸命教えるより、番組を1回見るほうが、はるかに分かりやすい。番組をうまく使えば、子どもがひとりで勉強できる。もう先生はいらないかも。

2親はPCを準備するだけ。以上。

親が教えると子どもは嫌がる。これなら、番組を見るだけで理解できる。ムダなケンカもなくなるし、子どもの勉強も進む。親としてはラク!

小学低学年におススメ番組

・エイゴビート 英語小学3~4年
・Why!プログラミング 総合小学3~6年
・コノマチ★リサーチ 社会3年
・ふしぎエンドレス 理科3年
・さんすう犬ワン 小学1~3年

超個人的に「エイゴビート」はおススメ。日本人が苦手な「アクセント」「リズム」が、見ただけで分かる。私はスピーキングの練習として見てます。TOEICのCDより楽しい。

息子のおススメは「コノマチ★リサーチ」。小学3年で、初めて地図を勉強する。その地図記号と地図作りを見て「これ楽しそう!」と、ノリノリで地図を作り始めた。やってみたくなる、って動機づけとしてカンペキじゃん。

宿題とセットにすると、勉強のやり方が身につく?

一番苦手な算数。宿題も進まない。そこでこんな使い方をしてみた。

1「さんすう犬ワン」を見る
2宿題をやる
3できなかったところは、後日また番組を見て、宿題をやる

この3つをくり返すだけ。

勉強が苦手な息子を見ていると、なぜ苦手なのか分かった。知識がないのに、問題に答えを出そうとしてるから。知らないなら、まず「知る」。それから、「解く」。この順番を体得できたらいいな。

意外と抜けていたのは、一度でカンペキにはならないという事。その日、できるところまでやって、まちがった問題は、後日、機嫌がよさそうな日にもう一度。「知る」と「解く」をくり返して、「分かる」にたどり着く。

ちなみに、「さんすう犬ワン」に杉ちゃんが出ていて、私は「懐かしいな」と見ていたら、小3の息子は「だれ?」と。杉ちゃん…

これぞアクティブラーニング

アクティブラーニングは、一人でもできる。自分で「知る」と「解く」をくくり返して理解を深める。しかも楽しく。それが動画学習。NHK for Schoolはその最先端だった。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?