マガジンのカバー画像

わたしの考え・思想・気づきなど

36
世界の見え方、考え、思想、思いなどの記事です
運営しているクリエイター

#学び

あなたの物語が、生まれる瞬間

私は、「ニュートラルなこの世界を、それぞれの人がどう見ているか」ということに、とても興味…

Yuko
4年前
1

紫陽花が教えてくれる、「当たり前」の反転

梅雨が近づくにつれ、道端の紫陽花(あじさい)の花も開き始め、雨の季節の到来を感じさせてく…

Yuko
4年前

シェイクスピアの言葉「この世は舞台、人はみな役者だ」より、自分の役柄の数について…

自分とは何とも謎に満ちた不思議な存在だなぁ、そんなことを日々思います。 誰よりも長く付き…

Yuko
4年前
17

日本語同士をつなぐ通訳さん

数年前、友人の結婚式に出席するために着物を着て行こうと思って、古典柄を扱う着物屋さんに行…

Yuko
4年前
6

甲本ヒロトの歌詞、「いままで覚えた全部、でたらめだったら面白い」そんな気持ち分か…

コロナ禍によって、それまで当たり前とされていたことが、そうではなくなり、反対に少数派だっ…

Yuko
4年前
7

私たちが、本当は受け取っているもの:エネルギーのお話

私はグラフィックデザイナーなのですが、アシスタントデザイナーの時に、先輩から言われた忘れ…

Yuko
4年前
6

これはどの動物のこと?それぞれの表現方法

今日は視点の違いの寓話についてです。 インドに6人の男性がいました。彼らは全員目が見えなかったのですが、とても勉強熱心でした。 6人はあるものについて知りたいと思い、皆んなで出かけて行きました。 そのあるものに触れた彼らそれぞれの感想はこんな感じでした。 1人目の男性 「なんだか壁のようだね」 2人目の男性 「なんだか尖っているな。槍のようだ」 3人目の男性 「ん?これは蛇のようだよ」 4人目の男性 「本当かい?何だか木のようだよ」 5人目の男性 「これは大きな

受け取ることは、与えること:エネルギーの循環について

今日は、以前書いた記事「私たちが、本当は受け取っているもの:エネルギーのお話」の続きです…

Yuko
4年前
6