見出し画像

衣類をリストアップしてみる。

ここ5年ぐらいかけてじわじわと行き着いた状況。

改めて、スッキリ快適になったと感じます。

振り返ると5年前と比べ、年間の衣料コスト、購入までの時間、コーディネートの時間、収納量が大幅に減りました。

特にメリノウールが大活躍。メリノはもともと登山者が愛用していて非常に万能です。
肌にも優しく着心地も良く、運動、打合せ、色は黒なので就寝から冠婚葬祭のまで一貫して使っています。


メリノのおかげで用途に合わせた服を持たなくて良くなったので少し高めでも衣料費の全体コストは明らかに下がりました。


下記が一年を通してのボリュームになります。


●Tシャツ×4 icebreaker【メリノウール】

●ロング Tシャツ×2 icebreaker【メリノウール】

●セーター×2 icebreaker【メリノウール】

●インナーウエア上下×2 icebreaker【メリノウール】

●セットアップ×2 icebreaker ×1 icebreaker
TEATORA ×1

●スウェットパンツ×1 MXP

●ボクサーパンツ Montbell ×4 【メリノウール】

●靴下 Tabio オールラウンダー ×4

●ダウンジャケット THE NORTH FACE バルトロライト×1(寒冷地用)

●ダウンジャケット THE NORTH FACE アストロライト×1 

●靴 THE NORTH FACE Velocity Knit GORE-TEX Invisible Fit×2

●後はサンダル 登山シューズ

以上です。


THE NORTH FACEの店で大抵の更新、買替えが済む状態。
最近巷でノース率が高くなっていますが、僕的には25年前から使っていますし、アップル信者歴22年と同じ感覚です。

敢えて言えば、ロゴが付いていないタイプが増えればいいなと願っています。

とにかく、数日の出張でも街用のバックパックで移動出来るし、
全部詰め込んでも大きめのスーツケースに余裕で入るボリュームなので、
引っ越しも身軽で快適です。

一見ストイックに聞こえるかもしれませんが、時間を欠けてゆるく行き着きました。

時間とお金、そして場所の過ごし方が自由になってきました。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,831件

クリエーティブの力で人がもっと本質的に豊かな状況を作り出す活動費に使っていきます。 先ずは自分自身で体系化出来た事などをお伝え出来ればと思います。 次に、過去にクリエーターズシェアオフィスや、デザインアートの実行委員長をしていたように、周りの人と共に新たな活動をしていきます。