見出し画像

わたしのふるさと⑤~横浜編~

こんにちは!
地域おこし協力学生団体Your Local Clubです。

メンバーが出身地紹介をリレー形式で行っており、第5弾となる今回は…

「横浜」

の紹介をしたいと思います。

皆さんは「横浜」と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか…?
都会、デートスポット…そのイメージ通りの景色も存在します!
一方で、開港の歴史を感じさせる西洋館が並ぶ風情ある地域もあるところも魅力です。

今回は

「横浜って楽しそう…でもなんとなく遠い気がして足が向かない…。」

という方向けに観光案内ガイドにもなる記事を執筆したいと思います。横浜はJRの湘南新宿ラインや東急東横線を利用すると東京や埼玉からも簡単にアクセスできるので週末のお出かけの候補にしてみてください!


長くなると読むのが面倒になると思うので今回は⓵THE横浜!(みなとみらい)②異国情緒あふれる街並み(元町・山手)③みなとみらいと元町・山手の中間地点(山下公園)に焦点を当てた紹介とします。

⓵THE横浜!(みなとみらい・山下公園)

「横浜」と聞いて思い浮かべる観覧車や赤レンガ倉庫はみなとみらい21地区にあります。
実は「横浜駅」ではなくJR「桜木町駅」またはみなとみらい線「みなとみらい駅」周辺となるので間違えないでください!

この景色はJR桜木町駅と赤レンガ倉庫を結ぶ道(汽車道と呼ばれます)付近からみたランドマークタワーです。横浜のシンボル的存在といえるのではないでしょうか。ランドマークタワーには展望フロアがあり、横浜の街を一望できます。ちなみに同じような場所からアングルを変えて撮影したランドマークタワーとその周辺の夜景がこちらです↓

ちなみに手前にうつるライトアップされた建物は結婚式場です。カップルが楽しげに散歩している姿がよくみられます…が筆者が受験生時代の疲労した姿でひとり散歩していた場所でもあり、万人を癒してくれる景色です(笑)

桜木町駅から汽車道をさらに進むと赤レンガ倉庫が見えます。

この中では崎陽軒のシウマイ(シュウマイ、ではないところがハマッ子のこだわり)を始めとするグルメが楽しめます!私は派手なパフォーマンスで作ってもらえるオムライスを頂きました。


実は横浜が伝統ある洋食文化があります。その点については③でご紹介します。

②異国情緒あふれる街並み(元町・山手)

続いて、JR石川町駅またはみなとみらい線元町・中華街駅付近の風情ある街並みについてご紹介します。みなとみらいは近未来的な建物が並んでいますが、この地域には伝統ある洋館が並んでいます。建築に興味がある方、素敵な写真を撮りたい方にもおススメの地域です!(雑誌やテレビの撮影なども度々行われます)


洋館の多くはカフェとして利用されているところも多くあります。私も洋館の一つのなかでケーキを食べてみました。(カフェ・ザ・ローズ)

 そして異国の雰囲気、横浜といえば…中華街ですよね!
洋館が立ち並ぶ地域と中華街は同じ駅からアクセスできるので両方足を運んでみるのもおススメです。
中華街にはレストランはもちろんのこと、その場で手軽に食べられるフードもあります。小籠包やゴマ団子は有名です。↓の写真は友人と中華街を散歩したとき友人が食べた焼き小籠包です。


③みなとみらいと元町・山手の中間地点(山下公園)

最後にこれまで紹介した二つの地域の間に存在する山下公園周辺に関して触れておきます。山下公園自体もみなとみらいの景色を少し離れたところから楽しめる名所ですが、「食」という点に注目した場合に欠かせないホテルが近くにあります。そのホテルの名はホテルニューグランド。サザンオールスターズの有名な曲「LOVE AFFAIR~秘密のデート~」の歌詞中にも登場するバー(シーガーディアン)でも有名ですが、それだけではありません。なんと今やコンビニでも販売されているナポリタンやドリアの発祥のレストランがあるのです!

↑の写真は発祥当時の味を守るナポリタンやドリアを一つのプレートに盛り込んだメニューを筆者が食べた時の写真です。(残念ながらこのメニューは期間限定のメニューでした…個人的に再販希望(笑))

おわりに

今回は横浜に親しみがない方にも楽しんでいただけるようにオーソドックスな部分に焦点をあてながら執筆してみましたがいががだったでしょうか。

横浜は都心からも想像以上に近い(渋谷から約30分で横浜まで到着。みなとみらい地区へはそこから約3分でアクセスできます)ので、都心にお住まいの方も、東京観光にいらした他地域の方もぜひお越しください!

ありがとうございました。

文:元山

#横浜 #都会 #散歩 #みなとみらい #建築   
#洋食 #大学生 #わたしのふるさと



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?