となりの芝生は青い

あなたは何を今思うか。何を見、何を感じ、何を望むか。日常のちょっとしたどうでもいいこと…

となりの芝生は青い

あなたは何を今思うか。何を見、何を感じ、何を望むか。日常のちょっとしたどうでもいいことを”少しだけ考える”ことをつづりたい。

マガジン

最近の記事

こころの整え方⑴

I must write the report, because the first deadline is approaching. But I want to write a blog. Recentry, (とここらで英語はきつくなったので英→和で) メンタリストのDaigoのyoutubeを見た。 6:30くらいからがおすすめ ここで紹介されているのは、自分が悩みや負の感情に襲われたとき、 自分自身の中にある、おもいや考えていること書き起こすことによって潜在的な自

    • ver.3 満たされるということ

      あなたは、何に満足を覚えますか。 ゲーム、目標を達成、満腹など。 私は、満足という経験が欠如しているのかもしれない。ひとたび口を開けば恋愛な話となるのだが、ハグをすれば、スッキリする(満足する)だろうと中学時代考えておった。ハグという経験をしたら、キスすれば満足するだろうと。 そうしてこのキスがもし叶えば、次は体を交えば…となるのだろうか。 そもそも無言であっても、好意を抱いてる人と同じ空間に居るだけで満たされている。これは純粋に思う。であるにも関わらず、意に反し、満

      • ver.2 関心をもつということ

         児童・生徒の時代、あなたは ”関心・意欲・態度” という1観点で評価されていたのではないだろうか。特にテストで、あるいは成績表で一喜一憂したり、、 私が思う学校教育における ”関心・意欲・態度” とは、以下であると定義づける。 関心:身近な事象と関連させて考える 意欲:自ら進んで学びに向かう 態度:学んだことを活用させる しかし、これはあくまで私の主観に過ぎない。そして、これらを数値化させ、優劣を可視化することは疑問である。教員によっては、授業中に〇〇している回数など

        • ver.1 僕が総理大臣になったら

          あなたが総理大臣になったら何をしたいか。 いち個人の利益を追求するか、国民のための政策を練るか、それまた、、、  現在の政治について思うこと、考えること、はたまた関心がないことは、とりあえず置いておく。 radwimpsの中に ”マニフェスト” という曲がある。 マニフェストとは、政権獲得後に実施する政策を述べたものである。 漢字でいうところの公約であろうか。 この曲の歌詞の中に ”僕が総理大臣になったら 君の誕生日を祝日にしよう” というフレーズがある。それは、

        こころの整え方⑴

        マガジン

        • こころ
          0本
        • I
          2本
        • edu
          1本
        • はじめに
          1本

        記事