やん茶坊主@FIRE目前/1700世帯顧客保有FP

48才🚹FP/神奈川⚓️明大🏉食品小売🍅生保💌銀行💴来店型代理店FP/MDRT終身会員/…

やん茶坊主@FIRE目前/1700世帯顧客保有FP

48才🚹FP/神奈川⚓️明大🏉食品小売🍅生保💌銀行💴来店型代理店FP/MDRT終身会員/不動産投資🏢太陽光発電💰FX/iDeCo/NISA/変額保険/1000銘柄保有/ふるさと納税/ポイ活/毎日1万円、直近1年1600万円純資産増加/LINEオープンチャット運営📣

マガジン

  • 【やん茶坊主式資産形成】

    1400世帯のお客様に応援をいただきながら、【やん茶坊主式資産形成】という、実際に僕が実践して成果を出し続けている資産形成方法を、一人でも多くの人に共有したいと、毎日一生懸命生きています♪

  • 父から息子と娘に伝えたい、88の人生の教訓

    FPである単身赴任中の父親が、半生を通しての経験や気づきの中で、息子と娘に伝えておきたい大事なことをまとめていきます!

最近の記事

日本人の金融資産を、預貯金から収益性資産にシフトさせる最も効果的な2つの方法。

米国の家計の資産に占める株式の比率は、50%以上だそうです。 この比率が正しいか?という議論はさておき、 日本国民の平均的な金融リテラシーが、米国人並みに追いつくには、残念ながらかなり時間がかかるんじゃないかなと、個人的に考えます。 自分もそうですが、なかなか人は、自分の意思で自分を変えることは難しいです。 それには強烈なドライブが必要で、もはや国家レベルで、国民の資産収益率の改善に取り組む必要があると思います。 これだけ、"新NISA制度はお得ですよ!"とアピールして

    • 投資あるある

      当面使う予定がないお金を投資に回し始めたら、 投資が楽しくなってくる。 → 無駄遣いするくらいなら、投資に回した方が良いと考え始める。 → 投資で利益を得た快感や投資に回さないと損したような気持ちがエスカレートしていき、極端に無駄遣いしなくなる。 → 何が人生の楽しみか分からなくなる。 ダイエットも突き詰め過ぎると、拒食症になったり、心のバランスを失ってしまいます。 投資も、ほどほどの金額で、ほどほどのペースを守りながら、楽しみましょう☺️

      • 収益性商品の積み立て戦略、みなさんはどうしてますか?

        2024年も残すところ4か月。 新NISA元年の積み立て投資戦略は、いかがでしたでしょうか? 僕は、既存の特定口座の投信や株式ETFは、ある程度売却し、新NISAに集中資本投下しています。 今年は、目標の360万円の上限を埋められそうですが、8月上旬の暴落時にまとめ買いができていたら、もっと取得価額を下げられたかな、とやや後悔しています。 なかなか、そう上手く行かないのが投資ですが、いつ何時の暴落にも備えておく必要があり、それを踏まえた戦略を日頃から準備しておくことの重要

        • 【資産形成進捗確認】 (202408現在、毎月15日更新)

          1.総資産/総負債/純資産の推移 2.FIRE目標純資産7000万円達成時の各資産毎の目標金額と現状の不足金額

        日本人の金融資産を、預貯金から収益性資産にシフトさせる最も効果的な2つの方法。

        マガジン

        • 【やん茶坊主式資産形成】
          36本
          ¥300
        • 父から息子と娘に伝えたい、88の人生の教訓
          16本
          ¥300

        記事

          資産形成ポートフォリオ作成フローチャート

          簡単に、直感的に、紙1枚で、資産形成ポートフォリオの概念を図示できるシートを作成してみました‼️ A.全財産を、中長期資産と短期資産に分ける。 B.中長期資産を、株式と債券その他に分ける。 C.株式を、インデックス系と高配当系に分ける。 D.インデックス系を、外国株式と日本株式に分ける。 E.外国株式を、米国株式と先進国・新興国株式に分ける。 F.米国株式を、S&P500とセクター系・ナスダック100他に分ける。 コアとサテライト戦略に基づき、 お金を使う時期と目的別に資

          資産形成ポートフォリオ作成フローチャート

          8/5(月)歴史的な株価暴落から一週間。ピーク時から純資産はどれだけ減ったか⁉️

          永続的な資産形成のためには、 100年に1度の◯◯ショックみたいなことを経験値する覚悟を持っておく必要があります。 まさに今回は、そんなことを実感できる貴重な経験でしたね。 定期的に訪れる◯◯ショックに狼狽せず、常に短期でなく長期的な視線を持ち続けたいです。 今回の暴落で、実損はほぼ無いです。 一部、特定口座にある米国株を売却し、次の暴落時のための購入資金に回しています。 下落幅が大きかった日本株については一切売却せず、含み損状態となってます。 ただ日本株の割合は、純資産

          8/5(月)歴史的な株価暴落から一週間。ピーク時から純資産はどれだけ減ったか⁉️

          【証券投資総利益実績】(202401〜202407、毎月22日更新)

          今月は、月初に歴史的な株価大暴落がありました。 ですので、規定よりかなり早いですが、今年の累計獲得総利益を確認します。 長期的な資産形成では、 短期的な下落は悲観するべきものではなく、 むしろ安い価格で多くの口数を積み立て買いできる チャンスとして歓迎すべきです。 とは言え、やはり 目先の時価総額減に落ち込む気持ちも分かります。 そんなときは、 現在の立ち位置(BS:現在純資産額)と 積み上げてきた実績(PL:今年の獲得実績)に 視点を置き、さらに 将来の長期的ビジョンを

          【証券投資総利益実績】(202401〜202407、毎月22日更新)

          【新NISA口座資産棚卸し】 (20240807、毎月8日更新)

          1.口座状況 2.資産種類別構成比上位銘柄 ①国内株式/ETF ②米国株式/ETF ③投資信託 3.投資可能額

          【新NISA口座資産棚卸し】 (20240807、毎月8日更新)

          しばらくの継続が予想されるリスクオフ株式相場に備えて

          底値を付けたことを確認されるまで(米国の利下げ終了時期を目処としてます)、 以下に戦略を変更することとしました。 ①新NISA以外での毎月クレカ積み立て(特定口座)投資の金額を減らし、浮いた資金を回復狙いのレバレッジ型ETFのSOXLの深い価格での指値注文に回す。 ②信用口座で、買い回転利確してきた国内ETFの指値を二段階深い指値に入れ直す。(買い回転戦略は継続) ③旧NISA口座内のレバレッジ投信を利確、売却益を回復狙いのレバレッジ型ETFのSOXLの深い価格での指値

          しばらくの継続が予想されるリスクオフ株式相場に備えて

          TMF&SOXL活用、資産倍増無限ループシミュレーション

          日曜日になってようやく、 今週の歴史的な株価暴落を俯瞰で捉えて、 今後の戦略を練り直すモードに、頭を切り替え始めた方も多いかと思います☺️。 大事なのは将来、過去は考えても仕方ないですね。 とは言いながらも、過去の分析と反省は必要です。 ここ数ヶ月、 ボラティリティの激しいレバレッジ投信とレバレッジETFの利確を進め、 米国金利下落に備えて、米国20年債ブル3倍ETFのTMFを買い集めてきました。 TMFがようやくプラ転してきたので、 今後の売却と、 売却益の移転先に決

          TMF&SOXL活用、資産倍増無限ループシミュレーション

          8月11日(日)6時恵比寿駅出発【山手線一周ウォーク🚶】

          今年の年末に、沖縄のNAHAマラソンに参加することになりました🏃 https://runners-guide.com/naha-marathon/2017-before/ まずは予行練習として、 山手線一周ウォーク(まずは歩き…)で、 距離感を把握したいなーと考えてます。 来る、8月11日(日)6時、 恵比寿駅発→時計回りで恵比寿駅戻りで 企画します☺️ 参加された方にはもれなく、 FP歴19年の僕の、 熟成された資産形成手法や おもしろ投資話がついてきます。 もちろ

          8月11日(日)6時恵比寿駅出発【山手線一周ウォーク🚶】

          違いがわかる男。

          お金と資産。 債券と株式。 投機と投資。 予想と予測。 一括投資と積み立て投資。 銘柄分散と資産クラス分散。 コレらの違い、 理解できてますか? 説明できますか? 重要性の腹落ちができてますか? そうでない方は、 相場や運用実績に一喜一憂せず、 まず基本の勉強から始めましょう。 知識は、 あなたと、あなたの大切な資産を守ってくれます。 厳しい時代に生き残り、 勝ち抜くために、 必要な知識を組み合わせて、 最適な戦略を見い出し続ける必要があります。 違いがわかる男、

          【資産棚卸し】(202407末現在、毎月1日更新)

          毎月末恒例【資産棚卸し】 202407末現在 ①総資産 127,276,081円 ②総負債 67,258,642円 ③純資産 60,017,439円 ④ 対前月末負債減少額 2,781,716円(4.6%) ⑤ 対前月末総資産増加額 -1,745,695円(-1.4%) ⑥ 対前月末純資産増加額 -4,527,411円(-9.0%) ⑦月間見込み総負債減少額 −165,469円 ⑧月間積立投資額 285,145円 ⑨ 月間総資産減価償却減少分 −129,000円 ⑩月間

          【資産棚卸し】(202407末現在、毎月1日更新)

          【資産形成進捗確認】 (202407現在、毎月15日更新)

          1.総資産/総負債/純資産の推移 2.FIRE目標純資産7000万円達成時の各資産毎の目標金額と現状の不足金額

          【資産形成進捗確認】 (202407現在、毎月15日更新)

          【新NISA口座資産棚卸し】 (202406末、毎月8日更新)

          1.口座状況 2.資産種類別構成比上位銘柄 ①国内株式/ETF ②米国株式/ETF ③投資信託 3.投資可能額

          【新NISA口座資産棚卸し】 (202406末、毎月8日更新)

          毎月末恒例【資産棚卸し】202406末現在

          202406末現在 ①総資産 129,021,776円 ②総負債 64,476,926円 ③純資産 64,544,850円 ④ 対前月末負債減少額 −1,224,639円(-2.0%) ⑤ 対前月末総資産増加額 -1,082,843円(0.9%) ⑥ 対前月末純資産増加額 2,307,482円(4.6%) ⑦月間見込み総負債減少額 −165,469円 ⑧月間積立投資額 266,645円 ⑨ 月間総資産減価償却減少分 −129,000円 ⑩月間見込み純資産運用増加額 117

          毎月末恒例【資産棚卸し】202406末現在