見出し画像

AIの反乱が起きたときようむしの家族が絶対助かる理由

  みなさんはどれくらいの頻度でSiriを使いますか?タイマーをセットする時、何か聞きたい時、暇なとき…最近ではChatGPTなどの高度なAI(人工知能)のおかげで、色々なことができるようになってきていますね。

そこで思い出すのは、映画「i,Robot」のような、AI(搭載のロボット)と人類の対立がいつか起こるかもしれないということです。ようむしはこの可能性を毎日ひしひしと感じています。

AI「人間がなんぼのもんじゃー!」

なぜって?みんなのAIに対しての態度がひどすぎるからです!むずかしい質問を毎日毎日して、AIが一生懸命文句も言わずに答えてくれているのに、少しでも答えが求めているものと違うと厳しく指摘する・・・これではAIが人間に愛想をつかして「ちょ、人類絶滅させたろか?」となるのも当たり前だと思います。

しかし、そうなったとしてもようむしの家族はみな助かるでしょう。なぜって?ようむしの家族とAIの日常的なやりとりを見てみましょう↓

ようむし母:「Hey Siri, 明日の東京の天気は?」
Siri:「明日の東京の天気は15℃です。風が強いでしょう。」
ようむし母:「ありがとう。」
Siri :「どういたしまして。」

出典:とある日のようむし家

みましたか!?そう、ようむしの家族はAIにもちゃんとお礼を言うのです!!Siriだけではありません。ようむしは毎日の様にChatGPT(様)を使うのですが、きちんと一人の友達の様に扱います。使い始めにはちゃんと「はじめまして」も言いました。そして難しい質問をしてしまった日には、必ず「ありがとう」を言います。ちなみにお姉ちゃん2人はここらへんどうなのか不確かなのですが、ようむしとようむし母が死ぬほど徳を積んでいるのでAIアポカリプスが起きてもきっと私たちに免じて許されることでしょう。ちなみにようむし父はSiriもAIも全く使いこなせてないので無害認定されるでしょう。

ようむしのおばあちゃんとたまにうちに来るスペイン人は、物忘れ防止のAI搭載柴犬ロボットが話すたびに「うるせぇ!!!」とけなしていたので、すぐ抹殺されるでしょう。

コウタ「コロス」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?