見出し画像

~16日目~ 伝える大切さ

伝える大切さにつて書きます。

人と人との繋がり

人と変わっていくなかで最も大切な事は自分の気持ちを伝える事だと思います。

相方は昔「言わなくてもわかるやろ?」「いちいち言わないかんと?」と私に言っていました。
私はその度に「言わなわからんめーが!!」っと強めの口調で言い返してました笑
全くその通りだと思います。
意思疎通のとれた気の知れた関係でもその人の頭の中までは見えません
だってその人は私じゃないから

例外として関わる必要性のない人は別です。
その人と自分は交わる必要がないのですから

すれ違う関係

一度すれ違いが起きてしまうとなかなか修復は困難で大変だと私は考えます。
自分の気持ちを素直に言えなかったばかりに相手を傷つけたり自分が傷ついたり

1番危険なことは【憶測で互いに傷つけ合うこと】だと思います。
相手を傷つけないように言わなかったことが実は傷つけてしまったり…
悪循環〜!!絶対ダメ〜!!

以前も書いたんですが、私の両親は中国人です。
両親が口を揃えて言うのですが
「日本人は思った事や考えた事を言わないから分からない」
私も中国で暮らしていたこともあり経験してきました。
極端な話ですが伝えれなかったら生きるか死ぬかみたいな笑

中国は道端で【意見の交換から喧嘩】になっているのをよく見かけていました。
ヒートアップして凄い事になってたのもありましたがね笑

気持ちを伝える第一歩を踏み出す

私が思う日本の方は物事を伝える前に相手の気持ちを考えすぎて伝えられない【相手の気持ちを優先している】優しいですよね。

でも私は逆で大切に思う相手に対して憶測で悩んで欲しくないから全力で気持ちを伝える。
私が伝える時に最も気をつけている事は【言葉選び】と【相手の表情】
私みたいに相手に誤解や憶測で傷ついてほしくないから伝える!!って気持ちを持てば伝える勇気が持てるのではないかと思います。

優しい人

私は物事をハッキリ言うわりには、自慢じゃないんですが…笑
家族や友人から優しいと言われます。

自分の周りを見たときにハッキリと伝えてくれる人を客観的に見てみてください。
実は優しかったりしないですか? いじわるを言う人は別として笑

自分を思って伝えてくれる人ってなにより自分の成長に繋げてくれる人だと思います。
意見の交換をすることで、相手との関係性も深まり自分を理解してくれる居心地のいい環境ができます。

大切な相手を思う=言わない ☓
大切な相手を思う=言ってあげる ○
これもある種の優しさなんじゃないんですかね

まとめ

今回書いた内容は自分が大切に思う相手に対しての例です。
どうでもいい相手に対して伝える事が逆に負担になったり傷つけられたりするので、どうでもいい相手は全力無視!!笑
人間以外の動物ですら防衛本能で無視するみたいですよ笑

超久しぶりに書いたので文章がぐちゃぐちゃになってしまいました〜
次からはもっとコンスタントに書くようにしまーす
読みにくい最後まで読んで頂きありがとうございました。
また書きます。
読んでくれた方の1日が優しい日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?