見出し画像

結論から言え!従業員数10人以下の会社成長を応援します🔥のコーナー🥇

従業員数10人以下の会社社長は 

毎日毎日  

実に実に 

忙しい💦

画像5

😤「能書きはいいからさぁ~!」

😤「話したいことがあるなら、結論から言ってくれよ!」

ということで

🔥結論から言え!
🔥従業員数10人以下の会社成長を応援! 

のコーナー🥇です💥


1.結論は何ですか?

情報処理支援機関(通称:スマートSMEサポーター)というワードを御存じでしょうか?😲

これは、人手不足下にある私達の様な従業員数10人以下の会社の生産性向上及び経営基盤強化に資するITツールを提供するITベンダー等を認定紹介する制度のことをいうのです。

画像1

2.もう少し詳しく教えて下さい!

この制度は中小企業等経営強化法に準拠していまして、本制度が紹介するITベンダーであるスマートSMEサポーターは、提供するサービス内容の名称や概要、IT導入の実装・運用支援実績や支援実績期間等を審査の上、認定を受けた事業者になります。

<スマートSMEサポーターに求められるもの(一部)>①3年以上のソフトウェア又はクラウドサービスの提供実績、または10者以上の中小企業への提供実績があること②生産性向上を行おうとする中小企業者等に対しIT利活用に係る指導及び助言が行えること③長期間にわたり継続的に支援援業務を実施するための実施体制を有すること④広く中小企業者等に対して、情報開示を行うことに同意できること(セキュリティ対策・第三者認証取得状況、提供するサービスの事業継続性等)

認定された情報処理支援機関の愛称を「スマートSMEサポーター」として、認定情報処理支援機関には登録番号入りのロゴマークが提供されます。

画像4

『本制度の紹介』

*スマートSMEサポーターHPより一部引用

画像4

画像3

3.更にもう少し詳しく教えてください!

ITツールを導入したい中小企業の「どんなツールをどんな企業に依頼すればいいかわからない😰🥶」といった悩みに対して、IT導入支援事業者より厳選されたスマートSMEサポーターの開示情報を見ながら依頼先を選定することができるという制度なのです。

経営革新等支援機関(商工会議所、士業、金融機関等)とも連携しますので、より中小企業に適したITツールの選定・導入が可能になるといえるでしょう。

IT導入補助金制度も上手く活用して、社長の会社に合ったITツールの導入を検討してみては如何でしょうか?😁

2021年度 IT導入補助金についても、第2次締切日は、7月30日(金)17:00までとなっています。(以降、順次締切が設定される予定)



多少細かな説明になりましたけれど

本日のご案内は以上になります。

<(_ _)>

この『結論から言え!従業員数10人以下の会社成長を応援します🔥のコーナー🥇』は、従業員数10人以下の会社の為に、持続的成長につながる情報を出来るだけ簡潔にまとめることで、効率的に小さな気づき・ヒントを得くことを目的としたサポートコーナーです。

久し振りの投稿になりますので、本日初めてお読み頂いた方の中で、もし多少なりともご興味が沸きましたら、またお会いしたいです。


👇以下は👇

過去のバックナンバーを纏めた

マガジンです🌈


👇こちらは👇

過去の記事の中で

「スキ💛」を頂けた記事ベスト3です💐

それでは

又お会いしましょう😁

本日は本当に

有難うございました😂

#IT補助金 #コロナ対策 #中小企業 #小規模事業者 #スマートSMEサポーター







世の中の人の役に立ちたい。人生を勇気付けてあげたい。会社の成長を応援したい。その為の「癒し活動費」に充当させて頂ければと思っております。厚く御礼申し上げます。