見出し画像

人と人、古代と現代、西と東、天と地をつなぐ香り…「祥香」を焚いてみた(72日目)

香研究家・えり代さんが開発された「祥香🄬」を焚き続けて72日。
祥香🄬とは?については、こちらの記事をご覧ください。

学習スタイル診断
ご存じの方はどのくらいいるだろうか?
私は今回初めて知った。

今日は、えり代さんのご紹介で出会った郁子さんという方と、お話させていただく機会をいただいた。
そこで初めて「学習スタイル診断」というものが存在することを知った。

机に向かい、座って勉強するのが当たり前。
音楽を聞きながら、テレビ見ながら勉強なんてもってのほか。

なんて思い込み・・・ないだろうか。
私はあった。
長男がなぜ床で寝そべって宿題をするのが理解できなかったし、姿勢を正して勉強することが良いことだと思っていた。
が、ひとりひとりの「学びやすさ」というものがあり、それによって才能が発揮できたり発揮できなかったりするそう。

「へぇ~、へぇ~、へぇ~」

初めて知ることばかりで、「へぇ~」しか言葉が出てこない(笑)
私たちが子どものころのように一斉授業が当たり前のスタイルに合わない子たちが多い現代。
この診断ツールはそういう子たちを救ってくれるものだなと実感した。

ツールは違えど、子どもたちの才能・能力を高めたいという思いを持っている郁子さんと出会えたのは、ご縁だなと感じた。
しかも、面白いことに郁子さんのホロスコープを拝見させていただいたのだが、私とエネルギーの接点がやはり存在した☆彡

単なるご縁ではなく、エネルギーが共鳴するからこそ出会えたご縁。
磁石のように、エネルギーがしっかり発せられて引き寄せたご縁に、感謝しかない。

いつかそれぞれの強みを生かして、子どもたちを救えたら・・・と、新年早々ワクワクした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?