見出し画像

ろくなこたぁない。

先日ある本と出逢った。
冴えないおじさんの話。

内容に関しては、一応ビジネス本って括りらしいから仕事に関することが主だが、他人の人生を覗いてる感のほうが凄く伝わってくる。

読んでからのお楽しみ。


私は題名だけ見て、この本を手に取った。


『話すことが怖い。でも一人にはなりたくないんだ。』


この言葉は誰にでも起こりうる感情を表しているんじゃないかと思う。

そんなこと感じない奴は一生のうのうと人の気持ち考えずに生きていくんだろうな。

そして、右下の青い部分に目がいった。


「あなたが知らない
最高の自分に気づく40の言葉」


胡散臭せぇ!!!!
そういう自己啓発本の売り文句みたいなの無理!!!
自己啓発本なんか読んでる奴、病んでんだろ!!とか偏見丸出しになっちまいますよ。


そんなことを思いながらも、まあそういうのも受け入れていかないとなぁと思い、開いてみた。


真っ黒…文字ぱらぱら…

?!


そこには、一文くらいずつ会話調で描かれていた。

おそらく著者とその著者を変えた誰かとの会話である。

著者は凄くネガティブな発言ばかりなのに対し、誰かは優しく導くような口調で会話している。


それからプロローグが始まる。

一瞬「これは小説か?」って思うし、読んでる分には小説となんら変わりない。

でも、面白いことに、初めに目次があり、章ごとに区切られ、大切な言葉は太字になっている。

それのおかげでどんなことが書いてあるのか目次を見ただけで一目瞭然である。

目次を頭に入れておけば、物語というのはさくさく読めると誰かが言ってた気がする。

大切なことだけ知りたいなら、太字だけ読んでも良いと言える。

小説と自己啓発本のハイブリッドって感じである。


「朝、玄関から出た瞬間から、もう家に帰りたくなっている。」

(春明,2018,p.16)


冒頭の一部である。

わかる〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

私は小説において、一文目はめちゃくちゃ重要だと思っている。

タイトルや表紙で惹きつけ、最初に手に取って読むのは一文目。

その一文目で全然面白くないツカミしてたら、本閉じちゃう。

でも、これはつかまれたなぁ。


そして、やはり主人公が
冴えない。
上手くいかない。
ネガティブ。
色んなことに疲れてる。

どこかしらは自分と重なる部分を持っている、人間らしい人間である。


そんな人間が、人間と関わりたくない人間が、人からの言葉で変わっていく。

でも、すぐに変わる訳じゃない。
もちろんである。


「ポジティブになるための10の方法(架空)」とかよくある自己啓発本って、実践したらすぐ変われるみたいに書いてあるけど、実際無理。


本当にやってる人いるの?
本当に変わったの?
どう変わったの?
すぐってどれくらいの期間言ってるの?

疑問がマジ泉。


この本の主人公は実際を教えてくれている。

人からアドバイスを受ける。
アドバイスを実践する。
しかし、上手くいかない。
とことん上手くいかない。
なんで上手くいかないかもわからない。
そして、また聞く。
メモをする。
実践する。
まだ上手くいかない。
何ヶ月か経って、諦める。
また、アドバイスをしてくれた人と出逢う。
現状を聞かれ、答える。
アドバイスをもらう。
メモをする。
実践する。

この繰り返しである。

リアルは「何ヶ月か経って、諦める。」である。
私みたいな奴はこればっかりである。
それでも、また鼓舞してくれた人間のおかげで少しずつ変わっていく。

そう、何ヶ月も上手くいかないし、諦めるっていうのが実際なんだから、すぐ変われるとか言うな。どれくらいの期間で変われるとか明確に教えてくれ。世の自己啓発本よ。って話なのである。


特にこの『メモをする』って行動が素晴らしい。
相手の言葉を聞いて、それを逐一メモして、覚えておく。
そうすることで相手の気持ちを知る。
相手が欲してることがわかる。


こんな言葉が出てくる。


「大事なのは、「自分が何を伝えるのか?」よりも、「相手の言葉をどう扱うのか?」ってことなんだ。」

(春明,2018,p.171)


自分が言いたいことばっかりをただ言うのではなく、相手の言葉を受け取ってどうするかを考えなければならない。

そこに意識がいっている時と、いっていない時では ”言葉の伝え方” が明らかに変わってくるのである。


この言葉にとてもはっとさせられて、
「良いこと聞いちゃったなぁ」
なんて思っちゃったのである。


小説でもあり、膨大な情報も含んでいる有意義な本であったと思う。


もし見かけたら手に取ってみるのも悪くないかもしれない。


気になった方は是非に。↓

https://www.amazon.co.jp/話すことが怖い%E3%80%82でも一人にはなりたくないんだ%E3%80%82ーあなたが知らない-最高の自分に気づく40の言葉ー-春明-力/dp/4782534884


【引用文献】
春明力 (2018)「話すことが怖い。でも一人にはなりたくないんだ。ーあなたが知らない 最高の自分に気づく40の言葉ー」(Clover出版)


#話すことが怖いでも一人にはなりたくないんだ #春明力 #クローバー出版 #clover出版 #産学社 #本 #読書 #読書感想文

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

お金よりもスキしてくれるとスキ