見出し画像

つまらない授業,やめませんか

ちょっとびっくりするタイトル
興味しかそそらないこのサムネを見て1秒もしないうちにタップしました。
日頃感じていたことの大半の「納得と共感」(あれ?最近聞いた事があるような・・・)がありました。

「マコなり社長」
社員約600名規模のテクノロジー教育会社の社長であり,チャンネル登録者数80万人を超える(9月8日現在)大人気ビジネス系YouTuberでもあります。内容は,生産性や仕事,本,ライフハックなど,明日から仕事や生活において実践できる具体的なアクションプランとともにチャンネルを展開しています。

ここでは,動画を観て教育・先生として①大切だなと思ったことをまとめ,②簡潔に意見を書きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何よりもその教科・学びを好きにさせること
→自走 その先生がいなくなっても
→塾やその授業に遊びに行くような感覚

Q もはやわかりやすい、正しい、効率的な授業にどれだけの価値があるのか?
→YouTubeでわかりやすく質の高い授業が無料
 スタサプのような僅かな費用で良質な授業
○中高の先生
人間関係の解決、部活、進路相談、保護者対応
閉鎖的な空間 そもそも先生同士の人間関係も厄介
担任として思春期真っ只中の生徒を何十人もケア    →神業!!!

【提案】好きにさせるには?
(1) Whyを伝える
なぜその勉強をする必要があるのか
→出来る限り生徒の価値観に寄り添って先生自身の言葉で語る

(2)熱意を持って結果にこだわる
結果を出すには熱意を伝えることから
「絶対こうする!!!理由と結果について話し、しっかり準備をして授業を最高の学習効率で教える!みんなも一緒に頑張って結果を出そう!」

例;社員が社長以上に熱意を出すことはない、部下も上司以上にやる気を出すことはない、生徒も先生以上の熱意を持つことはあり得ない

生徒が結果を出さないことにいつの間にか他責思考になっていないか?
なんとなく授業をこなしていないか?
慣れてルーティーンになってないか?

○今後は?
先生が黒板の前で授業をすることはなくなるだろう
→わかりやすく面白く教えられる先生の講義動画を見た方が良いから
みんなが同じ教室で同じ進捗で勉強を進める必要はない
これまでの教育はすべての生徒に均等に力を注いできた
個別最適が進む

○先生の役割は?
「学習進捗が悪い成績が悪い生徒のケア」
基本自習で、わからなければすぐ聞くというスタイル
そもそも優秀な子に時間をかける必要はない→自走する
勉強が苦手、興味を持てない子にこそ力をかけるべきでは?


先生の役割は確かに個別のケアも大切だと思います。
加えて,オフラインでの交流,クローズドコミュニティも意義はあります。
他者とライブ感を持ってやりとりをしたり,交渉や尊重といった雰囲気にも触れる事ができるからです。
また,学校は「社会に出る練習の場」という言葉がありますが,学校の校則やコミュニティがあたかも世の中のすべてという考え方は,いじめや同調圧力につながってしまう恐れがあります。
今後を見据えた上で,目標から逆算して手段を決め,社会とのつながりを意識させていきたいものです。

ご覧いただきありがとうございました!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?