見出し画像

子ども自身が眠るちからを自分で高める〈睡眠プログラム〉

子ども主体の睡眠プログラム
【生活リズムをととのえる子ども睡眠ルーティーンプログラム】

夏休みが明けました。
子どもの睡眠リズムは、学校生活に沿ったリズムに戻っていますか。

睡眠は、生活習慣がベースです。
生活習慣がととのいリズムができることで、睡眠が変わり、ぐっすり眠れてスッキリ起きられるようになります。

お母さんお父さんは、朝から「起きなさい」「いつまで寝てるの」と怒ることも、夜には「寝なさい」「いつまで起きてるの」とガミガミ言うこともなくなり、家庭内も穏やかで平和になります。

睡眠ルーティーンリストのなかから、子ども自身がやることを決めて実行します。
続けることで、生活リズムがととのってきて、目覚めや寝つきもよくなります。
睡眠の大切さにも気づくでしょう。

子どもの健康状態も精神面も良好になります。
授業にも集中できるようになるので、学習面のよい変化も期待できます。
睡眠と成績は大きく関係しているのです。

さらに、よりよい睡眠は運動のパフォーマンスも高めてくれます。
部活動や習い事をがんばっているお子さんは、睡眠はもはやスルーできません。

生活リズムがととのうことでの、さまざまなよい変化を受け取ってください。
親子の毎日が、もっと元気で楽しくしあわせになると嬉しいです。

このプログラムは、こんなお子さんや親御さんにおすすめです。
・週末や長期休みになると、つい夜更かしをしてしまうのをやめたい
・朝じぶんで起きられるようになりたい
・夜は早く眠れるようになりたい
・朝に勉強する習慣を持ちたい
・成績を上げたい
・居眠りをせずに、授業に集中したい
・部活でもっといい結果を出したい
・毎日元気に学校に行きたい
・じぶんから積極的に行動できるようになりたい

・週末や長期休みになると、子どもの生活リズムが乱れる
・子どもが朝いつまでも寝ている
・子どもが夜いつまでも起きている
・朝に勉強する習慣を持って欲しいと思っている
・普段から、子どもの睡眠状態が気になっていた
・子どものためにできることをやってあげたい
・睡眠の大切さを子どもに知って欲しい
・子どもと一緒に睡眠習慣を見直したい


〈プログラムの内容〉

・睡眠ルーティーンリスト〜朝昼編〜(PDF)
・睡眠ルーティーンリスト〜夜編〜(PDF)
・プログラムのやり方の例(PDF)
・やることリスト
・睡眠の記録表
・睡眠相談 30分 1回 (対面またはZoom)

〈プログラムのやり方の例〉
例1
・睡眠ルーティーンリストから、やることを3つ選ぶ

・3日間やってみて、朝と昼と夜の自分の様子を記録する
(※やること・やる期間は自分で決めてOK)

例2
・睡眠ルーティーンリストから、やることを3つ選ぶ

・毎日の様子を、報告する(椎葉ゆう子公式LINEへ)

・返事やエール、アドバイスを受け取る
・記録に残す

※あくまでも例なので、やりやすい方法でやってみてくださいね!

〈受講料〉
5,500円(税込)

〈お申込み先〉

クレジットカード払いまたは銀行振込を選べます。

〈受講の流れ〉
・お申込み

・入金確認

・睡眠ルーティーンリストなどの送付(PDF)
・公式LINEのご案内 (お子さんまたは親御さんが登録)

・好きなときにスタート

※ルーティーンリストなど印刷したものをご希望の方は、お申込みの際に備考欄にご記入ください。
郵送いたします。その際の送料は無料です。

〈睡眠個別相談の受講の流れ〉
・公式LINEで、希望の日時を連絡

・日程調整
・Zoomリンクの送信
・近隣の方で、対面を希望の方は場所のお知らせ

・睡眠個別相談

※個別相談は、お子さんだけでも、親子でもOKです。

〈注意事項〉
お申込み後のキャンセルはお受けできません。
あらかじめご了承のうえで、お申込みください。

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/30270813213000

しあわせ快眠デザイン
こども睡眠ジュニアマスターカウンセラー
椎葉ゆう子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?