誰に対しても丁寧に接する

潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、Daikichiさんです。

仕事は多くの人と関わります。
さまざまな人がいます。
いい人とだけ仕事ができれば、そりゃしあわせでストレスも少ないでしょう。
ですが、こころよく思えない人からも学ぶことで、仕事のスキルも人間性も鍛えられるのだと思います。
こころよく思えない箇所に関しては、じぶんも他で同じような対応をしていないか振り返ることができます。
そもそも先入観を持って接していないか考えてみるのもいいです。
なんでも学びです。
そして、もっとも大事なことはDaikichiさんが締めで書かれています。

丁寧に接する人に対しては、丁寧にお返ししたくなるものです。
雑な対応をとられるのは、今だけでなく過去のじぶんの対応がよくなかった場合も考えられます。
じぶんに落ち度がなかったとしても、もしかしたら、ほかでトラブルが発生し余裕がなかったのかもしれません。
体調がよくなかった可能性もあります。
相手の背景は聞かなければ、なかなかわからないものです。
いろいろと想定してみると、やはり現状のじぶんの対応をいかに丁寧にするかに尽きます。

相手の対応に左右されずに、丁寧に接することで、少なくともじぶんは満足できます。
満足いく働きぶりでありたいですね。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?