見出し画像

ラクに見えてもラクではない仙骨座り

"仙骨座り" していませんか?

この座り方はラクにみえて、
実は背中にも腰にも負担がかかっています。
背中や腰のハリコリや痛みは、
もしかしたら座り方に原因があるかもしれませんね。

本来座る時は、座骨を下にして座るものですが
仙骨を下にしているために仙骨も歪み、
恥骨も前に飛び出しちゃうので、女性は骨盤も産道までも歪みます。
出産の時は赤ちゃんもママも大変です。

特に子どもは骨がやわらかいので、より歪みやすくなります。
        
子どもの頃から座り方も意識していると、
未来の出産や育児、健康にも役に立ちます。

ぜひお子さんの座り方を観察してみてくださいね。

良い座り方のポイントは、
仙骨を下にして座るのではなく、座骨を下にして、
仙骨はイスの背もたれにつけるようにして座ると、
自然に背筋も伸びて、キレイな姿勢を保てます。

親と子どものための睡眠専門家
骨盤リーダー 椎葉ゆう子

https://ameblo.jp/youevolve

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?